こんにちはニコニコ


先週末に、地元交響楽団(アマチュア)のファミリーコンサートに行ってきました音符


オーケストラの演奏はずっと子どもたちにも聴かせたいなぁと思っていましたが、、

結構未就学児NGの演奏会が多いので、行けていませんでしたアセアセ

アンサンブル、とか、デュオとか規模の小さい演奏会やミニイベントはたまーに行っていましたが電球


今回は小さなお子様も入れます!とのことで、どうかな?と思っていた息子(4歳)も連れて家族4人で行ってきましたひらめき


早く行きすぎても子どもたち飽きるかな〜と、開場10分後に着くように向かったら、結構駐車場がパンパンでアセアセ

開演ギリギリに間に合いました…アセアセ

来年はもう少し余裕を持とうアセアセ備忘録鉛筆


子どもたちと同じような小さい子がたくさんいましたニコニコサンタさんの格好してる子もいてかわいかったラブラブ


そして着席後、割とすぐに始まった演奏会。

子どもたち2人とも釘付け目

息子には席が少し低いのか、少し見にくそうでしたがアセアセ(映画館みたいにクッションがあるといいけど、なかなか普通のホールにはないですよね〜)


ファミリーコンサートということで、各曲も短めで、曲ごとに解説とかも入れてくれて。

楽器紹介や指揮者体験なんかのコーナーもありましたルンルン

娘は珍しく笑恥ずかしがって、指揮者体験のコーナーは応募しませんでしたが、すごくいい機会だから、また来年も行けたらチャレンジしてほしいな〜ラブラブ娘も一生懸命席で指揮の練習をしていました🤭


ちなみに、私は学生時代に吹奏楽6年、オーケストラ7年(重複あり)をやっていて、演奏したことのある曲も演奏してくれたので、懐かしくて…おねがい

いろいろ思い出してウルウルする場面もありましたおねだりキラキラ

団員募集!のビラも入ってて思わず応募しそうになったけど、私の楽器は募集されていませんでした。笑


休憩時間には、ロビーで弦楽器を触らせてくれて…キラキラ娘がバイオリン、ビオラ、チェロを少しだけ弾かせてもらいましたニコニコめちゃくちゃいい経験飛び出すハート


休憩後はクリスマスソングもやってくれて、ポップなアレンジで盛り上がりました音符

吹奏楽はこういうの多いけど、オーケストラではTHE・クラシックばかりやっていたので新鮮でしたキラキラ


子どもたちの感想・反応は…


娘👧→楽しかった!!オーケストラ大好きになった!もう一回聴きたい!また聴きに行きたい!ピンクハート


と、とても気に入ってくれました目がハート


一方、

息子👦→演奏中に肩をトントンしてきて、「な・が・いピンクハート」って囁いてきたり笑最後の方は完全に集中力切れてめちゃくちゃゴソゴソしてた笑い泣き周りにもそういう子はいたけど、気になる人は気になるだろうな〜スミマセン笑い泣き休憩を挟んでも演奏時間1時間半くらいはあったので、やはり4歳には少し長かったかなアセアセ



娘はものすごく気に入ってくれていたので、今度娘と2人で演奏会に行こうかな目がハートと思っています。

一度プロオケ聴きに行きたいな〜。どうせならピアノコンチェルトとかだと、娘もピアノの方でも刺激も受けられるかな?とか思ったり…



何はともあれ、今回とてもいい経験ができたと思うし(やっぱり少人数アンサンブルとは違って迫力もあるし!生でいろんな楽器を見られるのもすごくいい機会キラキラ)、とても内容もよかったので、また来年もあるようだったらぜひ行きたいなおねがいと思います!


久しぶりに生の音楽に触れられて、私自身もエネルギーチャージができた気分でした音符




楽天市場

 


指揮者の佐渡さんがかいている絵本ルンルン



私ラフマニノフのピアノコンチェルト2番が大大大好きで、定期的に聴いてるんですけど、角野隼人さんの演奏を聞いてからは、ドストライクの好みの演奏すぎて、これしか聴いてないです目がハート(突然の語り)

実は身の丈に合わないのは承知の上で自分もこの曲練習してて、やーっと1楽章の最初100小節くらいテンポ通りに弾けるようになってきたところ泣き笑いでも完成までには多分まだ何年もかりそう泣き笑い一生かけての目標にしてますw