
こんにちは
間が空いてしまいましたが
三連休の旅記録の続きです
↑おすすめ博物館✨
自然史博物館の後は、「登利平」でお昼を食べました
かしわつけめん そばセット。
鶏めしかソースカツ丼が選べて、鶏めしにしました
ちょっと甘いつゆがおいしかった
そのあと軽井沢に向かいました
夫が30分くらいじゃね?って言ってたけど、小一時間かかりました笑 しかも結構な山道
(こどもたち寝ててよかった…車酔いするので)
ホテルに行く前に、スーパーの「ツルヤ」に!
めちゃくちゃ大きいスーパーなのですが、お土産もたくさん売っていてすごい見るのが楽しかったです
オリジナル商品もいろいろあって、我が家はりんごバターとリンゴジュースを買いました!!
パンに塗って食べるとおいしい
息子がめちゃ気に入ってます
なんとなくで買ったバウムクーヘンも好きな感じでした(バウムクーヘン大好きなんです
)
ポソポソしないし、周りが砂糖でザクザクしてるし、なによりメープルシロップの香りがいい
夫がまた仕事で軽井沢に行く予定があるので、バウムクーヘンと、りんごバターはキャラメル入りもあって気になったので買ってきてもらおう
宿は会社の保養所です。
でも他に誰も予約がなかったようで、広い館内貸切でした
リビング?大広間はエアコンなしでしたが、涼しかったですさすが軽井沢…!
一泊して、翌朝は保養所のお庭もお散歩。
涼しくて気持ちよかったです秋ってかんじ
そして2日目は、夫はそのまま帰ってもいいと言うのですが、せっかく軽井沢に来たので一つだけ観光に立ち寄りました!
エルツおもちゃ博物館に行ってきました!
木のおもちゃがたくさん展示されているということで気になって
ちなみに隣に絵本の森美術館もあって、そこも個人的には気になったのですが、、両方見てると結構時間がかかりそう…?とのことでおもちゃの方だけにしました〜(両方行く方には安くなるセット券の販売があります!)
中にはドイツのエルツ地方をはじめとした外国の木のおもちゃがいっぱい
細かいところまでじーっと見ちゃいます
ちょうど「ヨーロッパのおもちゃ工房」の展示もあり、有名な知育玩具なんかも展示されていました!
聞いたこと・見たことある!!
こちらは私が気に入ったものたち
ロイター・ポーセリンは、お皿とかお風呂の湯船とかも全部陶器でできているとのことで、細かいところまで作り込まれていて、ずっと見ていても飽きない…
子どもたちは割とサーっと見ちゃったのですが最後に木のおもちゃで遊べるコーナーがあり。
息子がそこで木のパズルに夢中に
これ以外にもまだ作ってます…
↓これです
高そーって思ったけど、思ったほどではなかった。笑 あんなに気に入ってたなら買ってあげてもいいかな?でも1番難しいレベルのものもできていたことを考えると、もう少し早く買ってあげればよかったかなーって気も🤔
↑これもあって、これは私が必死でやってた
なかなか難しい…!これなら買ってもまだまだ遊べるかな??賢くなりそう
↑これもありました
いろんな遊び方ができるからいいですよね
こちらはちょっとお高めなので、今から買うのはいいかな、、笑 1歳くらいから遊べますね