こんにちはニコニコ


我が家で飼っているカブトムシの記録です。

(オス3匹・メス3匹、卵から育てました)


※虫の話なので苦手な方はご注意くださいね注意


カブトムシ関連前記事下矢印

また第3世代の幼虫についても書きたいと思います!





さて、夏休みも終わり晴れ


我が家のカブトムシはどうなったか?というと…



卵をたくさん産んでくれたメロンちゃん♀

と、

我が家のアイドルだったかぶたろう♂

がお星様になりました…お願い流れ星


お庭に埋めてお墓を作ってあげました。


羽化して2ヶ月ほど、ですかね。

そろそろかな…と思っていたところでした。


ありがとう、メロンちゃん、かぶたろう乙女のトキメキ


そして、残りの4匹ですが…



なんと!

カナブン並の小ささのチビカブくんを除き


あとの3匹(オス1、メス2)は、


小学校にいます!



2学期から生き物を何か飼おうとなった時に(生活の授業の一環でもあるのかな?)、娘が「うちにカブトムシいるよー」と手を挙げたらしくパー

「おうちの人がよかったら持ってきて〜」と言われたので学校にあげました!


先生とも電話で話をして、

幼虫も成虫もいるんだけど、幼虫を育てても、羽化するのは来年の夏なので(笑)1年生の間には完結?しない…

成虫は、残りわずかの寿命だけど、それでもいいならそちらの方がいいかな?

(子どもも幼虫よりは成虫の方がいいよね)

ということで、成虫をお渡ししました!


今学期より、「いきものがかり」ができて、お世話をしてくれるそうです気づき


当初は残っている成虫を全部お渡しする予定でしたが、オス2匹を同じケースに入れたら、激しいケンカをしてましてアセアセ

なんせオスのカブナツくんと、チビカブくんは体格が倍くらい違うのでアセアセ

必然的にチビカブくんが負ける。というか投げ飛ばされまくってたアセアセ

ケースを分けてもいいけど、あまり多くなっても教室に置くスペースあるのか?ってかんじだったし、かわいそうなので、チビカブくんは我が家でお留守番することにしました。

あまりにも小さいし、ちっせー!とかって悪口言われるかなと思って←



ちなみに卵を産みすぎても嫌だからハスクチップに変えていましたが、せっかくなのでマットに交換。


もしかしたら、メスが卵を産むかも…??

(そしたら幼虫も飼えるよね)

という感じでお渡ししました!


学校では大人気だったらしくニコニコ

昨日はマットに潜ってたのに掘り出されてみんなに触られてたらしい…笑

カブトムシにとってはどうなのかな、って気もするけど…泣き笑い

うちにいても気まぐれに息子が見に来るくらいだったので、クラスのみんなにかわいがってもらえて、お勉強の一環にもなるのであれば何より…キラキラと思っていますひらめき


3匹は、たぶん学校で寿命を迎えることになるかな。

ありがとう、カブナツ、メア、アミ!


チビカブくんも、最後まで愛情こめてお世話をしたいと思います看板持ち







↑すごい(笑)

イベントバナー

 

我が家、6月のスーパーセールで定期便を頼んでいたので、米騒動には巻き込まれないでいますが、9月で終わるのでえーんまた頼もうかな〜

ななつぼし、おいしいですピンクハート