
こんにちは
5月から幼稚園のサッカー教室に入会した息子
…いろいろありました
でも今のところ、楽しんでやってくれています。
体験の時は最初から最後まで私が見学
2回目は夫が有給取ってたから行ってもらって、最初から最後まで見学。
夫曰く、「すごくマジメに取り組んでいた」と
そして、3回目、
私も仕事が入っていたので、最初からは間に合わず…娘も早帰りの日だったので、娘が帰ってくるのを待って、一緒にお迎えの時間に行く感じに。
(そもそも見学は全く強制ではなく、ほとんどの方がお迎えのみです)
娘も初めてサッカーをしているところを見るので楽しみにしていましたが…
行ったら息子の姿が見当たらない
キョロキョロ探していたら、見学の人と座ってた
先生が、「お母さんがいないのが寂しかったみたいで…来た時からずっと泣いて練習できなかったので、15分くらいは○○先生が抱っこしてたんですけど、あとは座って見ててもらいました。」と
息子を見るとほっぺに涙の跡が
「けっこう さみしかったの〜」と、息子。。
私が行ってもその日はもう練習しようとせず、見学で終わりました
まだ年少さんだし、最初から1人でやるのはハードル高かったかな
(一応息子には、「お母さんお仕事あるから最初からは行けないからね、頑張ってやっててね」とは伝えていましたが…)
で、5月一応途中入会だったので、1回分振替していいですよ、と言われていて。
サッカー教室は年少1クラスだし振替できないので、体操教室に振り替えてもらったのですが。
10分くらい遅れちゃったのですが、その時も泣いていた…
で、お母さんきたよー!って先生たちに励まされて、体操教室はなんとかできてた
ということで、先週の4回目も仕事を入れちゃっていたのですが、仕事終わってダッシュで帰って、作っておいたおにぎりを持って車に乗り、信号待ちでおにぎりを食べ(力仕事もしてるしお腹すく…笑)
8分遅れくらいで到着
そしたら…息子、泣かずにやってたー!
(でも先生によると、最初の5分くらいはやっぱり泣いてたらしいでも切り替えて練習に参加できて、えらいぞ
)
そしてまた練習をじっくり見学。
やっぱり息子、ものすごくマジメ。
ちゃんと先生のお話を聞いて真剣に取り組んでいましたふざけたりとかも全くナシ。
息子はボールを強めに蹴るのは好きだけど、ドリブルはちょっと苦手ででもこの日は一生懸命ドリブルをしていて、前はよく手を使っていたのにほとんど手を使わず方向転換なんかもしていて、成長を感じました
そして1対1でボールを取り合いシュート!のゲーム。
この日の参加人数が偶数だったので、最初に当たったクラスで1番上手な男の子とばかり当たる
息子も頑張ってくらいつくも、なかなかボールが取れなかったり、シュートされたり。
3回くらい負けて、私にも聞こえるくらい大きなため息をついて…笑
気づいたら、泣いていました…
悔しいよね。。
先生にもなぐさめられて、最後の1回。
息子がボールを取り!ドリブル上手にできないから強めに蹴りがちでどんどん飛んでいくボールでもそれを必死に追いかける息子。ガンガン走って、なんかもう相手もバテていて、粘り勝ちで最後にシュート!
息子のやりきった!って顔が忘れられないです
今度は相手の男の子が悔しくて泣いていました…。
そうやって負ける悔しさも知って、チームメイトと切磋琢磨してこれから頑張っていってほしいな
私が見ていれば頑張れるみたいで、サッカーの日は「今日サッカーだよ」って言ったら「やったー!」って言うくらいなので、今のところは楽しんでくれているみたいです。
息子も波はあるだろうけど、とりあえず一つのことを続けて頑張るって経験を積んでほしいな。
とりあえず6月もほぼサッカーの日に仕事を入れてしまっているので(シフト出す時はまだそんなことになると思わず…笑)、おにぎり作って早く応援しに駆けつけようと思います

↓こういうのあったら家でもドリブル練習してくれるかな、、