
こんにちは
6歳娘、この度初めて歯が抜けました〜
周りのお友達が結構抜けるの早くて、
(早い子だと年中から抜け出して、もう7本抜けた子もいる)
早生まれのお友達も娘より先に抜けていて
うちの子遅いのかな??と気になっていましたが…
(歯科で定期検診時に一応相談→とりあえず遅いことはなく、まぁでも7歳になっても全然抜けなくて気になるようだったら、レントゲン撮ってみてもいいかなー、くらいでした)
忘れもしない12月初旬の音楽発表会の日に
仕上げ磨きをしていたら、歯の隙間がいつもより空いてる気がして…
触ってみたらちょっとグラグラ。
それだけで娘、大喜び
次の日からみんなに「グラグラしてるのー!」と次々報告。笑
…それから1ヶ月半以上。笑
(そんなもんですか?)
ようやく昨日、抜けましたー
抜ける前は、
結構、後ろから大人の歯が生えてきていて
こどもの歯の半分くらいは顔を見せている状態。
お友達のお兄ちゃんが、結構大人の歯が出てきてるのに全然抜けなくて、こどもの歯と同じくらいになっちゃって、気になって歯医者さんに行ったら即抜歯!で「もっと早くきてほしかった〜」と言われたらしく
次の定期検診まで時間があったので、1月の三連休あけくらいに一応歯医者さんに連絡して、でも全然予約が空いてなくて先週の金曜にようやく予約がとれて。
もしかしたらその頃には抜けてたりして〜なんて思ってたら、抜けてはないけど、あと一押しで抜けそうなかんじだよ?!みたいな状態で
行くか迷ったけど、娘もグラグラして気持ち悪いというので抜いてもらってもいいし〜、と一応歯医者さんに連れて行ってみたら、
「え、もう抜けそうじゃん!笑
麻酔する方が痛いよ〜多分あと2,3日で抜けるから様子見して〜」
と言われ。笑
帰宅。笑
一応、受診の目安も聞いてみたけど、やっぱり大人の歯が結構出てきてるのに抜けそうにない場合は受診していいみたいです。
歯が重なっている状態だと磨きにくいし、虫歯にもなりやすいらしく
まぁ麻酔することになるし、できるだけ自然がいいかな…とは思うので、よっぽど永久歯が出てきてない場合は様子見してもいいかなと思いましたが…(先生もそんな感じの言い方だった)
永久歯はだいぶ後ろに斜めに生えてきているんですが、
後ろに生えてる→前に動いてくるから大丈夫
(実際、抜けて1日でだいぶ前に動きました)
斜めになってる→スペースがかなり狭いのでこれは治らないかも
うちの娘、顎が激狭で、すでに乳歯が重なっている部分もあるんですが、やっぱ矯正は免れなさそうです。。通ってる歯科では、上下8本抜けたくらいからスタートすることが多い?そうで。
近隣の矯正歯科も含め、情報収集始めようかなぁ…
今回抜けたのは下の前歯(右)で、左もグラグラしてきています!…とは言え、まだ大人の歯も見えてきておらず、グラグラ度はまだまだ。笑
(同じ12月初旬にグラグラを確認したのに、こちらはずいぶんのんびりペース)
ちなみに抜けたのは仕上げ磨き時でした🪥
「もうほんとに抜けそうだよ〜抜いてあげようか」とか言いつつ、でも抜こうと思うとなかなか抜けず…
最後にブラッシングをしていたらぽろっと。
ほっぺのほうに飛んでいったので笑、飲み込まないかヒヤヒヤしましたが、なんとか取り出せました
調べてみたら、生後8ヶ月の時に生えてきた歯。
5年と8ヶ月、お疲れ様でした〜
(ちなみに、周りの抜けるの早い子たち、みんな歯が生えるのも早かったらしい関係あるのかな?娘は生えてくるのも遅めだったかも。)
乳歯ケースなるものがあるのは知っていたんですが、
…我が家は話し合いの結果、残さないことにしました
下の歯なので、昔ながら(?)の、屋根の上に投げるという儀式を、家族みんなで見守りました笑
丈夫な健康な歯になりますように
永久歯、虫歯にならないようにしっかりと仕上げ磨きもしてあげたいと思います〜🪥
そして少しでも顎が広がりますように〜
我が家はとりあえず噛んで顎を鍛えてほしいので、おやつの後にガムを噛むようにしています〜。この前ガムを噛むと唾液が出るから風邪予防にもなるってテレビで言ってたし!おやつが物足りない時も噛んでたらなんか忘れるみたい。笑
一応人工甘味料も気にしてるので、キシリトール100%のものをネットで購入してます。
うちのこどもたちはマスカットが好き
お試しもできます
↑「味長続き」の2種類は人工甘味料も入っているので、気になる方はご注意を⚠️
