こんにちは
息子、実は赤ちゃんの時から割と乾燥肌で
よく肌トラブルを起こしていました
去年の夏くらいからは、汗疹みたいなのができて、さらにお腹や背中がガサガサしてきて。
腕もガサガサして。
秋冬にはお腹や背中には小さいポツポツだらけに。
皮膚科には行っていて、乾燥を防ぐためにヒルドイドをもらって、さらにステロイドのお薬ももらって、塗っていたのですが。
治ったように見えても、またぶり返して…
先生にも、「ステロイドのお薬って治ったように見えてもしばらく使った方がいいですか?ぶり返してばかりで…」と相談しましたが、
行っていた皮膚科の先生からは、「症状が治ったらステロイドはやめて、でも保湿ケアはしっかりしてあげて」とのことで。
しっかり保湿もやってるつもりですが、なーんか調子悪くて、ぶつぶつを繰り返して…っていう感じでした
そして、3月。
息子が私の自転車のペダルに指をはさみまして(荷物をカゴに入れようと目を離している間にペダルで遊んでた💦)
血はあまり出なかったけど、ベロンと結構皮がむけたんですよ
絆創膏で保護してても汁みたいなの染み出てくるし、不安になって一応皮膚科受診。
でもかかりつけの皮膚科がお休みの日で、ちょっと遠いんだけど割と最近できた皮膚科(周りの口コミよし◎)に行ったんです。
そこでみてもらって、ついでに保湿剤もなくなりそうだったからお肌についても相談したんです。
そうしたら、
「乾燥からくるサメ肌みたいになってるねー」
「どう?本気の保湿やってみる?やる気があるなら出すけど」って言われて。
「や、やってみます…!」
と意を決して返事。
先生曰く、前の皮膚科で出されていたヒルドイドローションだと、1日8回くらい塗らないと足りないらしく(※冬季の場合。夏はローションでもいいそうです)
そこから毎週通い。
次の診察までにこの薬全部使い切ってきて!というかんじでプロペトとヘパリン類似物質クリームの混合のお薬の大きなジャーを渡され。
(ちなみに毎週通う中で、手のケガもしっかり見てくれて、「ここからはむしろ絆創膏とか貼らないで!」とかきちんと指示してくれて、めちゃくちゃキレイに治りました)
ひたすら塗りました
そうしたら多少はしっとりしてきた
けど、なんか思ったより治らない…
先生も同じだったようで、「もしかして…」と言って「検査していいですか?」と肌をカリカリ。顕微鏡で見て…🔬
「やっぱり…カビ(真菌)がいます」
ショックを受けていた私を見て先生がフォローしてくれたのですが…
不潔にしていたとかではなくて、誰の皮膚にもいる常在菌のことで。汗疹とかができて掻いて傷ができ、肌の深いところに菌が入ってしまうとそこで悪さをしてしまうようで。
去年の夏くらいから症状悪くなったので、納得…。
そしてカビが原因の場合、ステロイド剤はあまり効かないんだそうです。
抗真菌剤を処方してもらい、そこから毎日塗り始め…
1週間経ったくらいで、だいぶ肌がなめらかになりました
2週間くらいで薬がなくなり、また受診。
「おぉ、いいですねよくなりましたね!」
と言われ、これからはプロアクティブ療法をやっていくことに。
先生の指示通り、徐々に薬を塗る頻度を下げていって、最後には塗る回数を0にするというものです。
抗真菌の治療は基本的に3ヶ月続けるとのことなんですが、暑くなってくるこれからがまさにカビのオンシーズンらしく
たしかに良くなったと思っても油断してるとまた出てくるんです…
息子の場合は7月頃に終わりの予定でしたが、9月まで続けることになりました。
そして乾燥してくる10月から本気の保湿をやって、冬を乗り越えられたらだいぶ肌の状態も良くなるんじゃないかな、と。
放っておいてもガサガサを繰り返すだけだし、先生を信じてとりあえず1年ほどやってみようと思います
とりあえずはカビと戦う&汗疹もできないようにする!
来年入園すると、皮膚科がちょっと遠くて通いづらいので、もしよくならなかったらまた考えよう
また経過を書きたいと思います
ちなみにサメ肌がひどかった時の写真
今もまだ小さいポツポツはありますが、だいぶマシに&肌もなめらかになってきました。
背中はほぼ正常になっています
だいぶ治ってきたので分かりにくいのですが、カビが悪さをしていた腕の内側の写真
湿疹とはちょっと違う?円形にガサガサが広がっていました。薬を塗り始める前は赤みがありました。