こんにちは
息子が2歳半になりました🎉
あっという間だね
もうだいぶ日が経ってしまいましたが汗、
また記録しておきます
2歳5ヶ月の記録
サイズ関連
身長→??(未計測)
体重→11.7キロ(オムイチにて計測)
服→90,95サイズ
靴→14.0〜14.5センチ
オムツ→Lサイズ
好きなもの
・電車ブームはやぶさ、こまち、ドクターイエロー、かがやき、成田エクスプレス、パンダくろしお、あそぼーいが好き。笑
・働く乗り物もいまだに好き。工事やってるとそこから動かない笑
・未だにアンパンマンも好き。娘と違ってだだんだんやばいきんまんの改造メカ、こおりおにや化石の魔王など強めの敵が出てくる話が大好き
・パズルが大好き。多分毎日合計300〜400ピースはやってる
・その他、マグフォーマーやアンパンマンのねじねじブロックでも黙々と組み立てて遊ぶのも好き
・お外遊びで好きなのは、お砂場遊び。ひたすら工事をしている 最近はボールも好き。投げるより蹴りたいらしい笑。ストライダーも上手に乗れるようになってきた
・食べ物は、いちご、りんご、納豆、焼き魚(特にサバ)、しめじ笑、甘いお菓子全般(特にアイスとチョコ(小声w))が大好き。
ことば
・「おかーしゃん」言えるようになった
・二語文も増えた、三語文はまだ。基本は単語。笑
・長い、暑い、寒い、など形容詞が増えた
・「いくよー」「かえおー(帰ろう)」など時々動詞も使う
3までの数は理解しているみたい
3までは、手でとか作りながら伝えてくれる
(駅前で3台バスが連なっていたら「ばしゅ、しゃん」みたいに)
4以上は「いっぱい」笑
数はなぜか、1から数えず5から数える。笑
アルファベットを見ると「びー」とか「おー」とか言い始める笑
合ってる時もあるし、間違ってる時もある笑
ABCのうたが好きで、かかるとよく歌ってるのも関係あるかな?
お着替えできるようになってきた
お風呂に入る時は、トレーナーのみお手伝いしますが、長袖肌着、ズボン、靴下、オムツは自分で脱げるようにオムツは廊下に置いといてくれる(←洗濯機に入れないためにやってる対策
)。
オムツやズボンは履くのもできるようになりました。お風呂上がりは自分で履きたいというのでやってもらっています。
また半袖になったらお着替え全般練習したいと思います(長袖肌着、脱ぎ方ちょっとおかしいので笑)
最近のタイムスケジュール
7:00 起床
7:10 朝食
8:00〜朝パズルの時間①笑
8:45〜9:10 姉の幼稚園お見送り
9:15 おやつからの、朝パズルの時間②笑
10:00〜 支援センター、地域の遊び場など。
(公園に行く時は最近寒いので10:30頃〜)
12:00 昼食
(13:00〜14:30 昼寝)
14:45〜 姉の幼稚園お迎え。そのまま公園で遊ぶことも多い
16:00 おやつ
17:00 お風呂
18:30 夕食
20:30 寝室へ、読み聞かせ
21:00 就寝
最近昼寝をしたりしなかったり。。
昼寝の時間もまちまち。なのでこんな規則的にキッチリ!ってかんじでもないですが…
昼寝しなかった日はお風呂を16時台にして、かなり巻いていつ寝てもいいようにしています。
でも姉がいるとなんだかんだテンション上がって19〜20時まで起きてるかなあ
午前中は、週に一回くらい買い物に使うこともあるけど、なるべく息子優先にしてます最近は寒いのと、どうせ午後に公園に行くことが多いので室内多め。。(冬場は感染症も気になるので規模が小さくて顔見知りばかりのところに行くことが多いです。)
4月からの過ごし方も悩み中です。だんだん遊び場も息子よりも小さい子が増えてきたというか、ほとんどになってきたしねぇ…。何か習い事でもしようかなぁ
それでもあと1年経てば幼稚園に行くようになるし、今はベッタリ期間を楽しんで、しっかり成長を目に焼き付けていけたらなぁと思います