こんにちは
先日の節分のお話。
我が家は毎年豆まきだけは
本格的に(?)やります
夫が鬼になります
でも去年、執拗に追いかけ回して
ちょっとやりすぎ感があったので
(去年の12月くらいからずっと節分を怖がっていた、、笑)
可哀想だったので今年はもうちょっと…
・「鬼は外」と言われて豆をぶつけられたら少しずつ弱っていく
・しつこく追いかけ回さない
など、夫にお願いして笑
実施しました
頑張って早く帰って来てくれていたんだけど
娘が幼稚園でも豆まきをして
疲れたのか待ってる間に寝てしまう
夫に「もういつもの仕事帰りの格好でいいかな?」って聞かれて、娘はコートとか覚えてるのですぐバレるかなー、でもイビキまでかいてたから、起きないかな?息子だけかな?ならいいかな…と言っておいたら。
まさかのこれ。
えっっ
想像以上に鬼
(やっぱこれじゃダメか、と実家にまで寄って赤いダウン取って来たらしい。笑)
私、爆笑してしまい。←
とりあえず娘にも声をかけてみる。
「鬼さん来たよ!」
って何回か言ったらハッと起きて…
鬼登場。こわ
娘若干パニック…!
人ってパニックになったらやっぱり頭抱えるんだ…!って思いました…笑
息子はぽかーーん
でもちゃーんと
「鬼はー外」できました
そしたらちょっと弱って笑、
ターゲットは息子へ…
キョトンとしていた息子もさすがにギャン泣き。。
豆を投げるんだよ!!と、必死に豆を渡すも、そんな余裕なく泣き続け、必死に振り払って私の後ろに…。笑
(ハッ…豆がない…!!)
豆は、今年は小袋入りのものにしたのですが、もっと用意すればよかったです

必死に床の豆袋を拾い集めて娘に渡し笑、
娘に退治してもらいました…!!
鬼が帰ってからも、娘は泣いていました

が、息子は「あいしゃ」(鬼さんって言ったのかな?笑)とかなんとか言って、泣かずにケロッと通常運転に戻ってて笑った



しばらくして、夫が帰ってきた(フリをした)ら
娘も息子も泣きながら夫に抱きついていました。
まだバレてないんだな。。笑
「鬼さん怖かったけど、でも今年は去年より優しかった
」とのこと。

反省を活かしてマイルドにできたかな…?!笑
そんな我が家の節分(というか豆まき)のお話でした

来年は青鬼か黒鬼のお面を探そうかな
笑

おまけ。
翌日、2人で豆まきごっこをしていました。
息子もチビ鬼の正体はわかっているからか、この日は元気に「あしょー!ふくわーち!」(鬼は外、福は内)と言っていました
笑


去年と同じお面だと娘になんか言われるかな?と、今年はダイソーで買ってみたのですが、
「ねぇ、今年また顔違ってたよ!」
「お母さん…?なぜか昨日の鬼さんのお面が、前の鬼のお面があったところ(←隠してるつもりがバレてる笑)に置かれてたんだけど…
昨日帰る時に鬼さんが置いて帰ったのかなぁ?それとも魔法でおうちに飛んできたのかなぁ?」

と、真面目に話して来て笑った

まだ鬼の正体はバレていませんでした

さて、いつバレるのか?
そしていつまでやるのか?笑
とりあえず来年もやるつもりでまた準備したいです。笑