こんにちは
群馬旅行記の続きです
2日目。
朝食ビュッフェでお腹いっぱいに
食後のコーヒーもビュッフェ会場だけでなくロビーでも自由に飲めるんだけど、それがまた美味しかったこういうちょっとしたことが嬉しい。
キッズルームもあって行きたかったのですが、前日は着いてから石段街に行ったのもあって時間的にも体力的にも余裕がなく
朝は9時〜で、行けなくはないけど行ったらなかなか帰れないだろうなと思い行きませんでした。残念。
総合的によいお宿でした
もし伊香保に行かれる方がいらっしゃれば是非
・こども浴衣あり(2歳息子も着れました!)
・大浴場にベビーバスやチェアあり
・貸切風呂あり
・子ども用アメニティあり
・離乳食も板前さんが作ってくれるらしい
・ビュッフェにビーガン対応の料理があった(珍しいですよね)
・キッズルームあり
・ホテルオリジナルの食パンが美味しくて、チェックアウト時にもおみやげにもらえた笑
宿を後にして、向かったのは
渋川スカイランドパーク。
これが小さな子どもにちょうどいい。
THE・遊園地!的な遊園地で良かったです。笑
メリーゴーランド
ティーカップ。
娘はめっちゃ回しそうだから息子と乗ったw
(平和〜)
…やっぱり娘は高速スピンしてた
こういうやつ←も乗りました
観覧車。
ずっと娘が乗りたいと言ってて。
夢が叶いました笑
ちなみに私は高所恐怖症のため、お留守番
定員も6人だったしね。(義両親や義弟くんもいたので)
息子の写真しかなかった
娘は怖がっていたそうです
というか大人もみんな怖かったって
他には-30℃の世界を体験できるやつとか、巨大迷路とか。
あとお化け屋敷
義父と夫と、何も分からず息子が連れて行かれ。
(娘は断固拒否。笑)
入って5秒で息子の悲鳴が聞こえ、一人で泣きながら走って出てきました
1番楽しんでいたのは、ふわふわドームみたいなやつのでっかい版
大きな滑り台があったり、ぴょんぴょん跳ねたり。
10分入れ替え制なのですが、10分丸々楽しみ尽くしました
あとは空中自転車的なのも乗りました🚲
地味にキツかった&地味に高くて怖かったw
1DAYパスで乗れるのはこの辺かな。
あとは屋外の大きな滑り台が、たしか小学生以上だったのと、ジェットコースターが110cmからで惜しくも乗れず、、、残念でした
あとは所々に100円玉を入れて遊べる遊具があって😅
やらずにはいられないよね〜
本物のゴーカートは2歳は確か乗れなかったので、その手前にあった100円で動くやつ。
これ気に入りすぎて3回ずつ乗りました
と、こんなかんじで、遊園地と言えば!みたいなのがたくさんあって。(若干昭和?平成?感あるけど)
それでいてこじんまりしていて半日でだいたい回れたし、何より空いててほとんど待ちなしで乗れたので快適でした
2歳の息子はまだ乗れないものもあったけど、5歳になるといろいろ1人でも乗れるのが多くて楽しめました。
丸ごと楽しむなら小学校低学年くらいが1番いいかな??
近くにあったらいっぱい行きたい遊園地でした
渋川伊香保エリアに行かれる子連れファミリーにオススメしたいです
その後は義弟くんのオススメのお店でお昼ご飯を食べて、お別れして帰りました
娘が義弟くんとお別れする時、ひそかに涙をこらえていたらしく、バイバイしてからしばらくしてから車の中で泣いてました
今度はお正月かな。また遊んでもらおうね!
と、こんなかんじで楽しく旅行ができました
群馬って都道府県の魅力度ランキングみたいなやつでいつも低いけど、いいとこいっぱいあるよね?っていつも夫と話す。笑
また機会があれば行きたいです