こんにちは
台風でキャンセルした泊まりキャンプ…
夫が諦めきれなかったみたいで、
リスケして行ってきました⛺️💨
今回行ったのは
ニュー田代オートキャンプ場です。
@山梨県道志村
https://tashiro-autocamp.com/index.php/root
評判どおり良いキャンプ場でした
・1区画が広い!
・水はけのいい砂利で雨が降ってもドロドロにならない
・川遊びができる!
・水回りがキレイ!手入れがされている
・シャワーは無料でお湯を使える!!
・洗面所もお湯が使える(地味にありがたい)
などなど
前行った奥道志のキャンプ場より近いよ、
とは聞いていたものの…
山道が長く子どもたちが車酔いしないかヒヤヒヤドキドキでした
一応ダメ元で買っておいたこれが効いたのか…?
つわりの時にお世話になっていたシーバンド!
おまじないみたいなものかとは思いますが😅
特に息子はずっと寝ていたのに山道に入る手前で運悪く起きちゃってどうなることかと思いましたが、ケロッとしていました
さて、そんなこんなで無事到着
1日目は平日だったので空いており。
我が家はFサイトだったのですが(ほんとはトイレに近いファミリー向けのBサイトだったらしいのですが、夫が勘違いしてFに行って…でも予約入ってないからそこでもいいよって言われてFになりました😂)、我が家以外誰もいなくて、すごい広かったです
サイトから見た景色
この広いところで我が家だけだったんですよ
夫が頑張ってテントなどを設営してくれている間はお昼ごはんを食べたり、お散歩したり、お絵かきをしたり、オセロをしたり。(最近の娘のブーム)
息子もなんだかんだ遊んでた。笑
そのあと川へ
川沿いのサイトはやはり人気なのか、ほぼ全部埋まってた気がします!
私も足だけつけましたが、水が冷た〜い!
ずっとつけてたら感覚がなくなりそうなほどでした!
とても綺麗な水で、流れも早くなく、深いところでも子供のふくらはぎくらいだったかな?
釣り堀もあってヤマメがたくさんいました
子どもたちは大興奮で水をかけあったり、石を川に向かって投げたり。(ほんと好きだよね)
楽しみました
そのあとシャワーを浴びて夕ごはん。
今回はバターチキンカレー🍛
めちゃおいしかった
けど、やっぱりこどもには少し辛かった
レシピには子どももいける!と書いてましたが、多分子どもって小学生くらいだよね…
念のため持って行ったレトルトカレーやふりかけが役に立ちました
少しだけ花火をして🎇(サイト内OKでした)
曇り気味だったけど雲の合間から星空を見て🌌
晴れてたらすごいキレイだっただろうな〜
寝よう!となった時に、息子がまさかのテントを怖がる?テントに入りたがらない
念のため持って行っていた抱っこ紐で寝かしつけました…!すごい久しぶり。もう抱っこ紐なんてほぼ使ってなかったけど、持って行ってよかった
なんとか寝かせられて、私も布団に入ったのですが…なかなか寝付けない。。なんでキャンプって疲れてるのに寝れないんでしょうわたしだけ?
耳栓も用意していたんですが(今回は川の音は聞こえなかったけど、虫の鳴き声とかは結構してたかな?そんな気になるほどではなかったけど)、なかなか寝付けませんでした
ウトウトしだすと、息子が起きて泣く
の繰り返し…
そして2時頃には息子が完全に覚醒
テントの隅で座ってました。。
寝かせようとすると泣く〜
テントの端っこの方を指差して泣いたりもする〜(何かいるの〜?)
サイトは我が家しかいなかったので、それだけが不幸中の幸いでしたが、Bサイトも割と近かったし(そちらは何組かいた)、割と静かなキャンプ場だったので響いてないか心配で
夫も起きて2人でなだめる
泣いたと思ったら急に機嫌よくなって、両手を伸ばしてくるから抱っこかと思って抱っこしようとしたら、まさかの「せっせっせーのよいよいよい」がしたかったらしく
深夜に2セットやるシュールな光景……
その後外に行きたそうで夫が息子を連れて深夜の散歩をしたり。。笑
帰ってきてからしばらくして、また外に行きたそうにして夫がもう一度出て、外で寝かしつけて帰ってきてくれました…(多分この時4時くらい)
そのあとは7時頃までみんな疲れ切ってなんとか寝れました…
娘だけ朝まで爆睡笑 いやありがたい!
眠いけど、キャンプの朝ってなんか好き。
空気が冷たくて、澄んでいて。
2人ともまだパジャマ。笑
この日は娘の誕生日
娘と2人でトイレや洗面に行く道のりでちょっとお話しました最近娘と2人でじっくり話す時間ってなかったなって思ったり。。なんかこの時間は天気もあいまってものすごく心もスーッと澄み渡って「おめでとう」「生まれてきてくれてありがとう」って自然と口にしていました
娘も照れながら「ありがとう
」って
とても良い時間でした
身支度が済んだら、朝ごはんを食べて、夫は片付け。私たちはまた川
ほんとに好きだよね〜
なかなか帰らなくて大変でした
そして川辺にオニヤンマがいました
私、オニヤンマ見たの初めてかも。笑
すごい大きかったです。息子も大興奮でした
そしてキャンプ場を後にしました💨
睡眠不足な息子は速攻で寝て💤
山道を走っていると娘が「気持ち悪い…」と
でもなんとか乗り切り、街中を走るようになったら寝てくれました
ということで、今回はキャンプ場への往復はなんとかなりましたが、息子が寝なかったり、何かあるとすぐギャン泣きするのが大変だったかな
あまり他に小さい子がいなかったのもあって気を遣いました
息子は、前回はテントですぐ寝て爆睡だったのですが…今回はテントを嫌がり、シャワーも入りたがらずトイレもギャン泣き
なんか…もしかして狭いところ怖いとかあるのかなぁ?とか思いました
まだ言葉が出なくてなんで泣いてるかも分からないし…
9,10月は忙しいのもあって、とりあえず今年のキャンプはもうおしまいかな?と話しています。
来年行く頃にはもう少し息子も大きくなって、平気になっていると&言葉も喋れてるといいんだけど…!
とりあえず娘がとても楽しんでくれたし、虫にもだいぶ慣れてきたし(虫が好きな息子は大興奮。笑)
サイトは我が家だけ、炊事場も我が家貸切状態だったし、トイレやシャワーでも誰にも会わず。
密とは真反対なかんじで楽しめました
夫曰く、次は冬にスキーに行くぞ!だそうです。笑
とにかくインドア派な私、子どもたちと一緒に新鮮な気持ちで楽しめるといいな
以下、反省点を含め個人的なメモ笑
・お財布を忘れない。笑
大量の荷物の準備に気を取られて、リュックに財布を入れ替えるのを忘れた😨家から1時間くらいのところで気づいたので取りに帰らなかったけど、免許証や保険証も入っていたのでめちゃくちゃソワソワしました…!無事何事もなく帰ってこれてよかった😂
・携帯トイレを準備しておく
帰りに娘が急にトイレ!と言ってトイレ探し大変でした💦渋滞とかしてたら危なかったかも。一応用意しておこう…
・枕があればもうちょっと寝れるかも
・ホットサンドメーカーが欲しい笑