こんにちはニコニコ


これもちょっと遡ったお話ですが笑い泣き

記録のためにも書いておきます鉛筆


2歳になる直前に、息子、

初めての歯医者さんに行ってきました歯アセアセ


歯の検診は1歳半健診の時以来です


私が割と虫歯になりやすい体質?なのもあって、娘も定期的に(年に2,3回)連れて行くようにしているのと、息子の前歯がちょっと茶色っぽい?(着色?)のが気になっていたのもあって行ってみました。


普段から歯磨きはギャン泣きなので大泣き

どうなるかな…と不安でしたが…













やっぱりギャン泣きでした泣き笑い泣き笑い泣き笑い



そりゃそうだよね。笑


多分歯医者さんも配慮してくれたのか、はじめての個室。笑


歯科衛生士さんが来て、私と話してる時もガンを飛ばす息子不満

(すごい顔してるね爆笑と爆笑してたw)

1歳半健診では上唇小帯を指摘されたことと、歯が大きいと言われたこと(笑)を話しました上差し


いざ…と診療台に寝転ばせたら、

泣きながら得意のひねり技!

(※とにかく力強く寝返りをしようとする笑)


「す…すごい力…!」

私も必死で抑えるアセアセ


なんとかかんとか見て&磨いてもらい、


・歯は16本(1歳半健診時より変化なし)

・上唇小帯はまだ少しあるので上の前歯を磨くときは手で押さえてあげて

・やっぱり歯は大きい(笑)そしてギッチリ隙間なく生えてる!どんなに忙しい時でもせめて上の前歯の隙間3箇所はフロスを通してあげてほしい(1番虫歯になりやすいところ)

・前歯の茶色っぽいのは着色だと思う。磨いたらキレイになると思うけど、暴れすぎて危険なので今はできない笑い泣きもう少し落ち着いてからやってみましょう


とのことでした〜。


そのあと先生が来て、もう一回見てもらったけど(そのときは衛生士さんが体を張って息子を抑えてた😅)、同じようなかんじでした。

とりあえず虫歯じゃなさそうでよかったです看板持ち


最後にフッ素を塗って終了。


疲れたのか、終わって会計を待ってる間に寝ちゃいましたzzzおつかれさま…!


大変だったけど、これでまた間隔を空けて次は4歳!とかだと本人もまた怖がったりするので、定期的に来て慣らしていきましょう〜とのことで。

次回は4ヶ月後〜半年後くらいでまた行こうと思います…!





我が家の歯磨きグッズ

心なしか他の歯ブラシより頑丈な気がする。笑

特にすぐカミカミしちゃう息子のは市販の歯ブラシだと2日くらいでぐちゃぐちゃになるので昇天

特に息子はカミカミしちゃって、その歯ブラシではキレイに磨けないので仕上げ磨き用も必ず用意しています。

こちらは歯医者さんでも市の歯磨き教室でも勧められた歯ブラシ。


息子はとりあえずフッ素を。


娘はこれでしっかり歯磨き。

うがいの練習中な息子も(もれなくゴックンって音が聞こえてくる泣き笑い)、うがいができるようになったらこれ使いたいなぁ〜。



左が娘。右が息子。毎日フロスをしています。2人とも隙間なくギッシリ生えているので泣き笑い

フロスをするのが当たり前になるように小さい頃から習慣づけたい!



歯磨きのご褒美に。パイナップルや桃味もあったんだひらめき!今度ネットで買ってみようかな飛び出すハート


これは娘に。少しでも顎を鍛えて欲しくて。

なんだかんだ毎日噛んでくれてます指差し

マスカットがお気に入り〜。

キシリトール100%です。



イベントバナー