こんにちはニコニコ


1歳健診で「鼠径ヘルニア疑い」と言われた息子…。



大学病院の小児外科を紹介されたので、早速行ってきました!


土曜日だったので、夫に娘を見てもらって、
息子と2人で。車で行きました💨
今や普通に運転はできるようになりましたが、それでも割と遠めの初めての場所…
めちゃくちゃ緊張しました滝汗



問診票とか書いて、体温を脇で挟むタイプの体温計で測らなければいけなかったのですが、息子が嫌がって動きまくって何度やっても上手く測れない滝汗
悪戦苦闘していたらもういいよ、って呼ばれるっていう…笑


先生は若めの男性の先生でしたお父さん

診察台でまず見てもらう。
「うーん、どこだろう?」

エコーをやってもらって、
「あぁ〜、これですね〜」

やっぱり/(^o^)\


ですが結果的に先生に言われたのは
「鼠径ヘルニアではないです
でも、陰嚢水腫というものです。」
とのこと…

※ここからは、先生から聞いたお話をもとに私が書いたことなので、正確性に欠けると思います。参考程度に、もし同じような症状の方がいらしたら必ず受診してお話を聞いてください



お腹の中にいる時には、精巣って赤ちゃんのお腹の中(腹腔内)にあるんだそうです。で、成長に伴ってどんどん下に移動してくるらしい目
腹膜を押して突起のような状態になるけど、妊娠後期には腹膜もちゃんと閉じる。
が、それがちゃんと閉じられていないと、その隙間から腹水が入って溜まってしまうのが陰嚢水腫。
ちなみに隙間から腸が脱出してしまうのが鼠径ヘルニア。

つまり息子は、腸が出てしまうほどの大きな隙間ではないけど、小さな隙間から腹水が出たり入ったりしているとのこと。

小児科の先生から「右が怪しい」と言われていて、確かに右側にはエコーした時に丸い袋みたいなものが見えました…。

そして、さらに、左側にも小さいものがあるとのこと滝汗
泣いてない時と泣いている時で、水の出入りが見えた。ということは隙間あり。
(泣いた時に腹圧がかかって大きくなる)


先生も最初見ただけでは分かりにくかったように、まだ小さくて、「これはお母さん分からないね。たくさん見てきてる人じゃないと」と言われました😅
明らかな異常なら気がつくかもだけど、やっぱ異性だから正直どこまで正常、とかもよくわからないし…アセアセ
だから小児科の先生、よくぞ見つけてくださいました!というかんじです。

泣いている時が腹圧が強くかかるので分かりやすいらしく、健診の時ギャン泣きだったのもある意味よかったのかな笑い泣き
今までの健診では指摘されなかったけど、泣く力が強くなったり、立ったり歩くようになると重力で出やすくなる?みたいで、1歳や1歳半健診で発見されるケースが多いんだそうです💡


そして0歳児であれば、様子見してもいいけど
1歳のお誕生日を迎えているので、もう手術した方がいいかな。
(生まれた時にまだ隙間がある子は意外といるらしい。でも通常は遅くても1歳までに閉じるらしいアセアセ)

逆に、手術しないで置いておいても、
隙間から腸が出てくるようになり鼠径ヘルニアになる可能性も。
さらに言うと、腸が出入りする時に引っかかったりすると腸閉塞など、かなりやっかいなことになってしまう。
なので、手術をオススメします。と言われましたパー

ということで手術を決意…!


右が大きく目立つけど、右だけを閉じたら必ず左の隙間の方に流れてきて今度は左側にできる、っていうのが考えられるので、左右両方とも手術となりました笑い泣き


先生は急ぎではないけど、まあ年内にはやっちゃいたいね、とのこと。
風邪など引いたら延期になるし、とりあえずは早めに手術の日程を抑えることに。
8月はもういっぱいなので、9月になりました。

県知事が不急の手術は延期要請してたから、手術になっても日程は決まらないかな?と思っていましたが、フツーに決まりました。ま、今後の情勢によっては延期になる可能性もあるのかな?アセアセ


入院は2泊3日。
このご時世のため付き添い入院不可ガーンえーん
面会は1日30分だけ……

全身麻酔で、左右2センチずつくらい切開して腹膜を閉じるのと、水が入っている膜を破る手術。

手術の1週間前には諸々検査、あと入院前にPCR検査も。

あと術後の診察…

ということで最低でも6回は大学病院まで通わなければ、ですアセアセ


何より1人で入院する息子が心配えーんえーんえーん
超甘えん坊ちゃんなのにえーん絶対泣くじゃんえーん看護師さん付きっきりなわけないし…考えただけでも涙が出る笑い泣き


はぁ…でも腸閉塞とかすごく怖いし、やった方がいいよねえーん

息子とともに頑張ろうと思いますグーアセアセ


また手術などしたら記録に残そうと思います鉛筆



はー、それにしても大学病院、めちゃくちゃ待った〜アセアセ
普段スムーズなクリニックしか行ってないから、え?忘れられてない?いくらなんでも遅すぎない?って思ってしまうこと多々笑い泣き
受付の人もマスクしてるし、一回空耳で呼ばれた気がして←笑、受付行ったら「まだですよえー」って冷たく言われた笑い泣き笑い泣き

前に頭の形で大学病院を受診した時は(今回とは違う病院)、かなりスムーズすぎて滞在1時間くらいだったので、そんなもんかと思って抱っこ紐だけで行っていたので辛かった〜笑い泣き
(座るとグズる息子…チーンでもベビーカー持って行ったところでベビーカーも拒否するんだろうけど…)

でもまあこれも仕方ないよね笑い泣き
今度は息子のおもちゃとか、おやつとか持って万全にして行こうと思いますグー


ririのmy Pick


イベントバナー