こんにちは
娘・オンステージ。
アンパンマンのキャラ設定が完璧。笑
大人ぶった口調
アナ雪ブーム
名前を覚える。
でんぐり返りをするように
偏食気味
英語
今月も簡単に(?)ですが記録っ
(部屋の隅っこで小声で)はい、ここから娘ちゃんが出てきます〜。
(部屋の真ん中に出てきて)みんなー!こーんにーちはー!
娘ちゃんだよー。じゃあー、アンパンマン呼んでみよっかー。せぇ〜のっ!アンパンマーーン
アンパンマンだよ〜!じゃあー、いーとーまきまき歌おっか〜.....
などなど
笑
歌を歌う時はまた部屋の隅っこに行って何かスイッチを押してまた部屋の真ん中に戻ってきて歌っています
よくアンパンマンのブロックを使ってごっこ遊びをしてるけど、
メロンパンナ「ロールパンナお姉ちゃ〜ん」
ドキンちゃん「しょくぱんまん様〜
」
コキンちゃん「ドキンお姉ちゃん!」
などアニメに出てくる設定をよくわかってる
「あ、あのひと、○○ちゃん(夫の親友)みたいなかんじじゃなーい?」(TVを見ながら)
「娘ちゃん、これはおほしさまじゃないかなーって思うんですけど〜。」
みたいな、どこでそんな言葉覚えてんの
みたいなこと言います
あと最近はやたら、「ありがとねーっ
」とも言います
大好き
何十回と見たんじゃないかな、、
ドアをノックしたと思ったら
「ゆきだるまつくーろー♪」と歌い出します笑
アナ雪2も見に行きたいけど、
少し大人向けとも聞くしどうかしら…
自分の名前は前から言えますが、両親、あと祖父母(夫側)の名前も言えるように
万が一迷子になっても大丈夫かしら
笑
私は普段夫のことを名前で呼ぶので、最近娘も「お父さん」ではなく夫の名前で呼んでたりしてウケます
完全に1人でやるのは少し見てて怖いけど😅
よく寝る前に布団の上でやりたがります💡
前は野菜も食べてたんだけど、
今わりと拒否されています
味噌汁とかに入れてもよけられる、、
自分が食べたくないと思ったものは全く受け付けない。好きだったハンバーグとかもなぜか食べなくなりました
そんな時期なのだろうか

○○,please. Here you are. Thank you.
の一連の流れができるように
おままごとを使ってよくやりますが、
わからない単語も私が英語で色とかいろいろヒントを出したらそれとなく持ってくるように
今後もゆる〜く遊びの延長でやります
こんな感じで、まーーとにかくおしゃべりの面が今月もすごかった。笑
集中している時・食べている時・眠くて指を吸っている時・寝ている時以外は常にしゃべってる気がします😅
書いてて思い出したけど、指しゃぶりはいまだ健在。もう2歳、なのか、まだ2歳、なのか…
そろそろやめさせたいなと思い、声かけはしていますが、、
「娘ちゃんはあかちゃんだよ。2歳はあかちゃんじゃないよ。あかちゃんはおせんべいも食べれないよ。ミルクやおっぱいしか飲まないよ。」
と自分でも言っています
(↑おせんべい好きもいまだ健在なため、使った手法。笑)
もう少し様子を見てみようと思います😅
書いてなかったクリスマス。
クリスマスはとても楽しみにしていた模様
支援センターにサンタさんが来るということでクリスマス会に参加
…が、サンタさんからプレゼントだけささっともらって一緒に写真を撮ろうとするとギャン泣き
笑
あとからリベンジさせてもらうも、全く近づこうとしない&なんとか写真を撮ったけど全く笑わない写真となりました
サンタさんからのプレゼントは…
実は最近ワガママというか、言うことを聞かなくなり
「言うことを聞かないとサンタさん来ないよ!」と言ってもダメ
なかんじで…
どうしようか悩みましたが、でもサンタさんはすごく楽しみにしていたので、、
サンタさんから伝言を言付かったということで「これからお父さんやお母さんの言うこと聞こうね」とお約束をし(ビデオにもおさめている笑)、プレゼントを渡しました
と大興奮
当日はパジャマのままでずーっと遊んでいて、今でも1日2回遊んでいます。笑
そんなかんじでした*
早いもので2019年もあと1日。
たくさん遊びに行って、毎日アクティブに過ごして娘との思い出がたくさん
資格も2つ取りました
それなりに充実した1年だったと思います
来年もまた楽しい思い出でいっぱいになりますように
今年もブログを通して関わってくださった皆様、ありがとうございました🙇♀️
また2020年もよろしくお願いします
良いお年をお迎えください

