こんにちはニコニコ

先日、書きましたが…
ついに電動自転車を購入しました🚲キラキラ

私が購入したのはコチラ下矢印



YAMAHAさんのPAS Babby unにしましたグッキラキラ

気に入ったのは、
ピンクハート走り出しのアシストがマイルド
ピンクハートハンドルロックが付いている
ピンクハート主要3メーカーの中で1番軽量

あたりかなおねがい

中で決め手は、走り出しのアシストですかね!

Panasonicさんのギュット 、
ブリヂストンさんのビッケも
試乗させていただいたのですが…

パスバビーが1番マイルドでした〜
普通の自転車に近いというか。

上記2社さんはもっとギュインッ!とアシストしてくれるのですが、自転車が久しぶりな私はそれがとても怖く感じてしまってガーン(叫んだ。笑)
慣れれば平気なんだと思いますけどね😅
とにかく安全に、安定して走りたいので、パスバビーを選びました

試乗ではすごくゆるやかな坂道しか試せなくて、坂道でのアシストがどんな具合か気になっていましたが…
問題なくアシストしてくれていますグッ
坂道の途中で止まってしまっても、
余裕でこぎ出せますキラキラ

アシストが強く感じた2社さんなら
坂道ももっとアシストしてくれるのかな?
と思いましたが、、

同じく3社試乗してビッケにされたお友達は
坂道はパスバビーが1番楽だった
と言っていましたびっくり
(あくまでお友達の意見ですがアセアセ
購入迷われている方はぜひ試乗してみてください!)


あとはハンドルロックが便利です!
結構大きい前カゴがあるので
ついついお買い物もしてしまうのですが、
スタンドを立てたときに自動的にロックがかかるので重いものを載せていてもその重みでフラつくことがないですおねがいキラキラ
基本的に買ったものを載せてから子供を乗せるので、フラついてると怖いなぁと思いますガーン

カゴも樹脂製のもので軽く、
錆びないというところも気に入っていますルンルン

(ハンドルロックはたしかギュットにもあったと思います。)


あとは重さ?
これは全然気にしてなかったのですがおいで

たまたま車のディーラーに行った時に
置いてあったLDK4月号で
子乗せ電動自転車特集をやっていてびっくり


そこに重さのことも書いてありました。
万が一電池が切れた時のことを考えると、なるべく軽い方がいい…というかんじのことでした。
まあ3社の差は一番大きい差で3〜5キロくらいですが。
まあ、パスバビーも重いですけどね…笑
パスバビーで30キロ。。
でも駐輪場で前輪を持ち上げないといけなかったりもするし、軽いに越したことはないかなぁという私の感想です。


あとは、液晶画面に時計が表示される!
というのが地味に嬉しいポイントでしたキラキラ



ちなみに他の自転車でいいなぁラブと思ったところも書いておきます。

PanasonicのギュットアニーズEXは
ラクイック(キーレス)がとても魅力的お願い
(カバンの中をごそごそと鍵を探し回っている自分が容易に思い浮かぶので…笑)
お値段もそこそこしますが…。
あの走り出しのギュイン!がなければこっちでもよかったなー。

ビッケは乗ってる時に充電する機能がある
というのがすごい!と思ったのと、
デザイン性が高くてオシャレだなぁと思いましたキラキラ

YAMAHAでひとつ残念?なのは、
チャイルドシートの持ち手?フロントバーが
心もとないところでしょうか…。

ギュットもビッケも子供を囲うようにバーがあるのですが、ヤマハは子供の前にあるだけです😅
「ちゃんと持っててね!」と言いきかせ、
娘も段差とかで揺れるたびに「しっかりちゅかまってね!」と後ろで言っているので(笑)きっと持っててくれていると思うのですが(いちおう信号待ちの時とかに確認するとちゃんと持ってる!)、この前乗りながら寝ちゃった時はつかまってませんでした…。
もちろんシートベルトは5点固定式でしっかりしているので、大丈夫だとは思うのですが、ここはちょっと残念だなぁ…と思っています。
横から乗せられるから、他のに比べて
乗せ降ろしは楽なんですけどね…💡



自転車の色は、マットカフェベージュというのがあってかわいいラブと思っていましたが、
夫も週末は使いたいということで
マットブラックにしました😅
オールブラックでカッコいいですグッ
私もシンプルなのが好きなのでまあ問題なしグッ


そしてパスバビーアンにはSPという大容量バッテリーのものもあります。


長距離を乗る方や充電回数をなるべく減らしたい方はこちらでもいいかもですお願い

ただ普通のパスバビーでも、
先週は毎日往復最低2〜3キロは乗りましたが、
電池残量はまだ70%残っていて、
まだまだ充電は持ちそうで
私は普通のでも十分だったかなと思いますグッ
バッテリー交換の際は容量大きいだけ高くなるし💦

2019.10追記鉛筆
購入後〜初充電までは3週間弱くらい持ちましたびっくりが、今はだいたい1日あたり10%ずつ減るくらいで、距離にもよりますが1週間〜10日に1回くらいの充電ペースです🔋
↑で書いたのとちょっと違うので追記させていただきますアセアセ


私は今回、サイクルベースあさひさんで
試乗→車種決定→ネットで注文→店頭受取
をしましたキラキラ店頭受取なら送料無料です流れ星

ネットで買うと、店頭価格より2万くらい安くなっていたびっくりのと、楽天ポイントもたんまり付くのでさらにお得感がありますピンクハート
スーパーセールやお買い物マラソンの時に買えるとなおよいですよねニコニコ

受取前に整備してくれているし、
きちんと説明もしてくれて、
防犯登録などの手続きもスムーズに行えました。

保険(私の県では10月から義務化!)と3年間点検無料とパンクなどで店頭持ち込みが難しい場合に出張引き取りサービスがあるパックも申し込めました!

子供を乗せることだし、安全第一で
お店推奨の半年に一回の点検を
行いたいと思います!!
(もうケータイのリマインダーに登録済。笑)


イオンバイクさんもネット注文→店頭受取で送料無料でしたので、同じような利用の仕方ができると思いますウインク



自転車を買ってから、行動範囲がかなり広がり、毎日出かけたくなるルンルン
今まで「車ないし…」「あの距離歩くのしんどい…」と我慢していたこともできて本当に嬉しいですおねがい
車と違って駐車料金を気にしなくてもいいのも楽です。
迷ってないで早く買っておけばよかった!!


10月から消費税も上がりますしアセアセ
大きい買い物なのでその前に買えてよかったなと思っていますグッ


以上、私の電動自転車購入レポ(?)でした。
どなたかのご参考になれば幸いです。
パスバビー推しの記事となっていますが
たくさんの口コミ記事ありますので、
合わせてご覧いただければと思います。



ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符
 
▼私の楽天ROOM♪ 購入品など載せていますニコニコ





楽天でのお買い物をするとき
ポイントタウンを経由するとさらに+1%分の
ポイントがたまります♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

▶︎ポイントタウンとは?まとめてみました


電動自転車は10万円を超えるので

ポイントタウンを経由して

楽天でお買い物をするだけで

1,000円分のポイントがもらえますよキラキラ

(※報酬は1%なのですが、上限が1,000円までなのです💦)

何もしないより断然お得ですグッ