こんにちはニコニコ


昨日、「生理がまだきてない」と
ブログに書いたところでしたが…



今朝、きましたびっくり



完母でもなく、3〜5ヶ月くらいの時は
夜間授乳もあんまりしてなかったので…
正直すぐくるんだろうなーと思ってましたが。

周りの完母の人が再開する中
ここまできてませんでした。笑

先日の育児教室で、排卵障害とかの話も
聞いてちょっと心配してたので、
よかったです。

また、生理が始まると母乳がまずくなる?!
赤ちゃんが飲まなくなる。
という話も聞いてビビってましたが、
今のところ、娘ちゃんは今までどおり
飲んでくれていますほっこりアセアセ


1年半ぶりくらいの生理。
産後だからなのか?!
今のところ生理痛はほとんどありません。
量も少なめ。明日から増えるのかな?うーん
様子を見てみようと思います。

基礎体温を測るのも再開した方が
いいのかなぁ…。
周期とか変わってるかな??
でも枕元に体温計置いてたら
娘ちゃんに狙われそうショック
枕の下に置いとけば…いや、忘れそう笑


ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符



昨日書き忘れたことが。

最近、娘ちゃんハイタッチが
できるようになったんです照れ

以前ちらっと書きましたが
離乳食を完食できたら毎回やってました。

最近は手を出すと娘ちゃんからタッチしに
来てくれるようになりましたハート
これがめちゃくちゃかわいいです酔っ払いハート
今のところ右手だけですが、
左手もできるように練習しよう〜ルンルン


ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符


麻疹が広がり始めてますね(>_<)
うちの結構近くでも発症例があったみたいで。

かかりつけの小児科に問い合わせたら
一応予防接種もやってくれるようでした。

ただ、1歳未満は抗体が付きにくいかも。
あと、1歳を超えてからまたもう一回
打った方がいい。
そしてそれは公費で賄えるギリギリの
2歳前くらいがオススメ。
とのことでしたうーん


もし今回打って抗体があんまりつかなかったら、2歳前まで抗体あんまりない状態になるのかなぁ…?

でも1歳まであと4ヶ月弱…
それまでに大流行したらどうしよう滝汗
抗体0の人は接触したらほぼ100%かかるという情報も見てビビってます。。

うーーん、悩みます。

あと、1歳過ぎてからだと公費ですが
1歳前は自費なので、、
問い合わせたら12,000円とのこと…滝汗
高いぃ…けど娘ちゃんがもしかかったらと思うと…。

1歳未満で受ける方いらっしゃいますか??

はやくおさまらないかなぁ(>_<)