こんにちは

相変わらず実家満喫中です。
結局お気に入りのバウンサーは
持って帰りませんでした。
(というか入りませんでしたw)
でも、実家にいたら誰かしらが
抱っこしてくれています



父が抱っこしたら余計泣くけどw
なんならギャン泣きw 父悲しそう。笑
女の人には、初めて会った人でも
ニコニコするのですが…。
男の人は、顔が強張っています。笑
でも、もう女の人、男の人を認識してるってことかな?
主人にはやっと笑うようになりました

が、2週間ほど離れるのでどうなることやら。笑
さて、実家に帰ってから、
母乳育児は停滞気味です

完ミ寄りの混合から、完母寄りの混合にしたく
頑張ってたのですが…

長時間の移動で好きなタイミングで
授乳できなかったり…
結婚式があったから結局8時間ほど
預けてたら完ミ的なタイムスケジュールに
なってしまったり…
(1回140〜160で4,5時間あいたり。)
そして今の悩みは、授乳クッションがないので、
座布団を折り曲げたものを使って
授乳してますが…なかなか上手くいかず。
乳首にも傷が付いてしまったのか?!
激痛で
ヒリヒリ、ジンジンする。


授乳するのが嫌になってしまうほど。
なんとか3時間おきには吸わせてるけど
つらーい

とりあえず、ピュアレーンを塗ってしのいではいます…。(カバンに入れといてほんとによかった)
藁にもすがる思いで乳頭保護器も注文。
早く届かないかなぁ〜〜

(すぐ店頭で買えない田舎
)

自宅では毎日のように体重測ってたし、
哺乳量も時々測ってました。
けど、実家ではベビースケールも無く
どれだけ飲んでるかわかんなくて不安だし、、
ミルクもついついあげてしまう

前は母乳をあげた後60や80で満足してたのに
今は100あげてもペロリと飲んじゃう。
140とか飲むことも。
母乳出てないかな

そんなかんじでミルクをよく飲むので
夜中起きるはずもなく(泣)
結局授乳回数も少ないまま

悪循環を断ち切りたいけど
乳首痛いし、長時間睡眠に慣れてしまったし

12月の母乳外来で卒業したいと思ってたのに
どうなることやら

実家にいると、家事はしなくていいし
誰かが抱っこしてくれるし
みんなに可愛い可愛い言ってもらえるし
今日なんて母が私の抱っこ紐つけて
散歩に行ってくれたし
(太ってるので調整が大変でしたw)
身体的にも精神的にも楽なのですが
少し帰る日を早めようかな

迷います
