資格試験まで20日をきりました
申告書問題、計算問題は必ず毎日1題は解く
今までの添削課題、模試を最低もう一回は解き直す
分からないところは徹底的に潰す
他人のことは気にしない。(結構大事)

うお〜〜

やばいけど、早く終わって欲しい!(本音←)
複雑な心境です。
でもまだまだできることはあるはず!!
それはそうと、最近イライラがハンパないです
しかも、どちらかというと平日よりも土日…


土日だと、「勉強できて当たり前」「むしろ土日で勉強しなくては」という気持ちが大きすぎて…いろいろ用事が入ったりして勉強できないとむしょーにイライラします

旦那にも当たりまくり…ごめんよ旦那



まだ生理前でもないのに、このイライラっぷりはハンパないです、、生理前にはどうなってしまうのだろう…

そして、最近思うこと

目標を少し変えます



「通・関・士 合格」から「8割取って合格」に

実は最近、過去問などをやっていると8割を超えることが多くなってきました。まぁ、見たことある問題もあるだろうから正式な実力ではないのですが。どうしても、「まあ6割は超えているし」という気持ちが少なからずでてきてしまっています

まだ間違えているところがあるというのに



本番は何があるか分かりません。
すごく難しい問題が出るかもしれないし、それにパニクってしまって冷静になれなかったりするかもしれない。
6割を目指していたら6割切ってしまうことも少なからずあるでしょう、、
さらに目標を上げ、自分に甘くならないようにします

残り19日の目標







過去問ばかりやってると、自分の実力がわからず…結局またオンライン模試を申し込みました
消化しきれないことがないように、さらにペースをあげていきます


絶対8割取って合格

最後まで諦めない

ラストスパート、駆け抜けます
