こんばんは










時間配分を気にする
他人のことは気にせず集中する

今日は病院のち、図書館
病院の話はまた書きたいと思います…びっくらぽんでした。笑

7月末〜8月頭に提出した添削課題たちが一向に返ってこず…(と思ってたら今日の夕方両方届いた
笑)

昨日までに返ってきてたら復習したかったのにな

ということで、気まぐれに去年の過去問を

通関業法…37/45 (82%)
関税法等…45/60 (75%)
お、おおぉ〜〜



急激に伸びてる





…と言いたいところですが、通関業法と関税法等は基本的に最近の過去問中心に勉強を進めているので、見たことある問題もあって。高得点に結びつきました
でも間違えた問題を間違えなくなったのはいいことだ!

でも、
通関実務…18/45 (40%)





輸入申告がサッパリ分からず

輸出申告も勘違いで間違え

怖い…あの「どうしよう〜〜
」っていうかんじ、トラウマ…

図書館じゃなかったら泣いてた
笑






そして、これまた誰も興味ないと思うけど第2回の通信講座 添削課題が返ってきました

こちらについては、ほぼ何も見ずに取り組みました!ほぼ、というのは、関税法がクソ難しくて…最後の方だけチラッと見ちゃいました

結果は…
通関業法…35/45 (77%)
関税法等…27/60 (45%)
通関実務…29/45 (64%)
通関業法は仕上がってきたかんじがする、気を抜かずに頑張ります

そ、そして通関実務
前回8点(約2割)からの大躍進
実務で6割(合格ライン)超えたのは初めてです
泣きました。笑 輸出申告、輸入申告の問題が全問正解だったのが勝因。



今日の過去問のこともあり、問題との相性というか、運というか…そういうのに左右されないように、しっかりとした実力をつけていきます!
関税法は…うん。。せめて5割取りたかった。。
会社の先輩も難しかったって言ってたし、おそらくレベル高めとはいえ…これから復習しっかりしていきます




ずっと5割の壁を越えられず、心折れかけてましたが、少し望みが見えてきた気がします…
諦めなくてよかったよぉぉぉ




ただ、3科目全て6割超えないと合格できないので

決して諦めず、これからまた、必死で特訓して。
合格つかんでやるぅぅ



見てろよ上司ぃ
(まだ根に持っているw)

明日は模試です(^ω^)
実は、今まで本番と同じような時間配分、雰囲気で解いたことがありません…


を目標にやってきます!
模試ってだいたい難しめに作られてると聞くので、また心折れないか心配してます。笑 明日は落ち込んでるかもしれません。笑
とりあえず、頑張ってきます
