こんにちはニコニコ
今日は主人のおばあちゃんの法事でした!
嫁業頑張りましたよ~~ぼけー
主人の親戚にはなかなか会えないので、ご挨拶するよい機会でしたうずまき


さてさて、家に帰ってくると通信講座の提出していた課題が採点されて戻ってきていました~

初めて資格のことも書くので、現在の状況も一緒にご紹介(?)します笑 

※1ヶ月のブランクのち、ぶっつけ本番で挑んだ課題なのでボロボロでしたチーンちなみに語句選択問題は、テキストを見ながら回答しています笑 よって、本当の実力は、さらに下です…笑


ぽってりフラワー通関業法…31/45(68%)
業法は絶対落とせませんね!本番までに8割目指したいです。こちらはテキスト1周は終わっており、今はひたすら過去問の語句選択問題を繰り返していて、「問題を解きながら条文を覚えよう作戦」で頑張っておりますグー


ぽってりフラワー関税法等…24/60(40%)
やっぱり複数選択問題や択一式がネックです雷択一式は2/15…笑 たぶんこの2点もマグレ。笑
とにかく覚えなければ!こちらもテキストは1周は終わっているので過去問解きまくっています。


ぽってりフラワー通関実務…8/45(17%)
撃沈チーン問題解いてる時から、分からなさすぎて泣きそうになりましたえーんやっぱり実務の壁はハンパない…
本試験レベルなど、到底解けるような段階ではないので、いろんなレベルの計算問題が掲載されている問題集を、初級から順に毎日解くことにして基礎力を付けています!いまやっとレベル3(5が最高、本試験レベル)まで来ました。次の課題はもう少し点が取れるように頑張りますグー



6割取れば合格ですが、ほんと足元にも及ばない…多分全部自力でやってたら平均2割程度じゃないかとゲロー
この記事書いてて、ホントに今年合格とか無理だろ…って思いました。苦笑 

添削してくれた講師の方も、アドバイスのしようが無いのか、
{C13B7233-3ABF-4ED5-ADCF-0CB0081E678D}

↑…ひどくないですか?笑

あ、もちろん、具体的なアドバイスや温かいお言葉をくださった先生もいらっしゃいましたが…滝汗 まぁ、締め切りまでに課題を送る!そのために勉強する!というのが一番の目的かなと思うので、コメントについては、まあいっか…。



先生からも見放されましたけどね!まだ諦めませんよ真顔 
この課題解いてからヤバすぎるゲローって思って、一念発起して勉強を始めて、少しずつですが「わかる!」って問題も増えてきました。他の受講者の方からだいぶ遅れをとってますが、挽回すべく頑張っていきます炎


これから添削課題の見直し、復習やっていきます。大学受験のときを思い出す~!!けど大学受験だってE判定からの合格でしたから、繰り返しますが、諦めずに頑張ります(⊃•̀ω•́)⊃✎⁾⁾