本日、稽留流産のため子宮内容除去術を受けてきました

特に問題なく無事終了しました

体のだるさもだいぶとれ、腹痛もだいぶ少なくなり、火曜日まで会社のお休みをいただいているんですが、月曜日から行けそうな勢いです笑
また自分自身のための記録も含め、書いていこうかなと思います

手術の料金は、「出産のための入院予約金30,000円払っていて、今回受けた手術も30,000円だから相殺して0です。」と言われましたが
領収書?とか明細とか一切もらえなかった(゚o゚;;
受付してから会計で上記のことを言われましたが、まだ手術も終わってないし、薬も処方されるって言ってたから追加料金かかるかもしれないし、後からもらえるのかな?と思って何も言わなかったけど、
術後そのまま帰るよう言われて帰ってきてしまいましたが、(主人はてっきりもらってるものだと思っていたらしい)おかしいですよね…?相殺して0っていうのは病院の都合であって、かかった費用や明細はいただけるものではないのでしょうか…。ぼーっとしてたしそこまであまり頭が回らなかったな…

明日電話して聞いてみようかと思います…
なんか他の方のブログとか見てると、保険がきいて1万円ちょっとくらいだったとか出てきて、高すぎ?なのも気になる…お産みたいにパッケージ料金みたいなものなんでしょうか

無事に終えられたし、決して文句つけるわけではありませんが、よくわからないことばかりで、産院に不信感が

こちらも早く解決させたいです。。