こんにちはニコニコ


息子5歳の七五三のお詣りに行ってきました!



前撮りは早めに段取りしていたものの、

お詣りの日程を決めかねていた我が家うずまき


その間にちょっといろいろあって

早めにやっといたほうがいいかも!となり

勢いで10月中旬にねじ込みました笑い泣き

たまたま大安でした二重丸


娘7歳の時は前撮りをしたハピリィさんで

着物レンタルと着付けヘアメイクをお願いしていたのですが…

土日だと高いし、何より店舗が遠くて大変で…

(前撮りした店舗は神社と反対方向だったので、神社方面の店舗でレンタルしたんですが、それもそこそこ遠くてアセアセしかも当日中に着物を返しに行かなきゃでバタバタでしたショック)


今回、息子はヘアメイクいらない(髪の毛にワックスつけるくらいならできるし…)し、ネットで着物をレンタルして着付けるのに挑戦してみました!


今回お願いしたのはこちらのショップさん下矢印


▽安心パックもつけました!


ネットにも淡い色とか、オシャレな着物はたくさんあったんだけど、、

なんせうちの息子渋い着物が好きだから笑い泣き


上矢印のショップさんは、割とオーソドックスなものが揃ってるかなという印象で、息子に見せたらこれがいい!というので(と言っても柄はお任せなので写真のものが来るわけではないんですが…)こちらにニコニコあまり時間なかったけど、無事お詣り2日前に届いて着せることができましたキラキラ


前撮りが黒だったので、紺とかもいいんじゃない?と言ったのですが、「いや、黒がいい」と。笑 ホントに意思強い😂ランドセルも絶対黒って言ってます。息子は速攻で決まりそう🤣


「黒かぶと」で指定して届きました〜




し、渋い…!かっこいい拍手


1回目はやっぱ初めての着付けでちょっと分からないところもあって、着せてちょっと歩いてるうちに袴が下がってきて…と大変でしたがアセアセ

YouTubeの着付け動画で勉強して、もう一回着せてみてなんとかわからなかったところを理解電球

そして袴にサスペンダーを使うことに!

(幼稚園の制服のサスペンダーを使いました笑い泣き)

これでなんとか袴も下がらず、着付けられました!



神社は、安産祈願、お宮参りと行ってきた神社に行ってきましたにっこり

10月、大安、土日だからか今までで1番混んでた驚き駐車場探しに翻弄されました〜




無事受付できて千歳飴ももらえたんだけど

よく見たら全部裏向いてた無気力


ご祈祷も結構混んでましたアセアセ


「息子は前でお背中ピン!で座るんだよ。

お母さんたちは後ろにいるからね」

と言ったら緊張気味の息子驚き

「いやだ」「やらない」と言いそうな雰囲気が若干出てましたが、3歳の子もちらほらいて、ちゃんと座ってたからか自分もやらなきゃ!みたいな感じでちゃんと座れましたにっこりアセアセ


名前を呼ばれて返事したり、いろいろな動作がまだ少しあどけなさが残るなぁにっこりと思いつつ、

神様に玉串を奉納もちゃんとできて、お札などを頂いた時はきちんと「ありがとうございます」と言えましたキラキラ


玉串奉納の後は後ろを向いてこれまで育ててくれたお父さんお母さんに「ありがとう」を言いましょう、という場面があり、ちょっと照れながら「ありがとっニコニコ」と言ってくれました赤ちゃんぴえん


ここまで無事に育ってくれてありがとう

これからもすくすく育ちますように…キラキラ



我が家はもう七五三終わりかな?と思うと

少し寂しいですが…

無事お詣りを終えられて一安心ですにっこり