5月9日

 

朝から喉が痛い

下の子も喉が痛いけど

今日は体育があるし

部活もあるし

学校に行くというので

銀翹散を飲ませて学校へ

 

くまクッキー学校の連絡メールには

姉がコロナ感染中なので

何か体調に異変があれば

早退させてくださいと入力

 

私は、昨日の芝生刈で

かなり疲れてるのか

コロナなのか、ぐったりして

午前中横になってて

 

上の子のためにお昼ご飯を用意

むね肉の団子汁にしてみた

お昼に私も葛根湯を飲んで

 

昼からは多少

見逃し配信や録画を見ることができた

けどだるいな

動けないわけではないし

喉も痛いけど

飲み込めないほどではない

それより、また胃の中の空気感がひどい

 

ゲップが出ると少しましにはなるけど(-_-;)

 

下の子は結局

先生5人ぐらいに

声をかけてもらったらしいけど

早退するほどではなかったらしく

部活までして帰って来たらしい

 

部活では、今日はまずはリズム練習

2分音符、4分音符、8分音符、16分音符

などを練習したらしい

太鼓の達人などをしてリズム遊びは

好きだから楽しかったみたい(;^ω^)

入部したけど嫌になったらやめたらいいし

そこまで、一生懸命にと思っていない

 

楽しめる部活に入ってほしいだけ

本当は運動部希望(私が)だったから

中学生活が楽しめるものになってくれたら

それでいいと思ってる

本当はパソコン部がよかったんだから

申し訳ないけどね💦

 

帰ってきてから

switch三昧

晩御飯を作り食べ終わって

にくじゃが、天ぷら、豚大根

 

ゆっくりしてから

午後8時半ぐらいから

やっと塾の宿題にとりかかるけど

実際のところ9時からときはじめて

だいたい午後11時ぐらいまで

だらだらと

1日2時間程度しか勉強しない💦

 

中学受験の時の方が

やってたというか、宿題の量が

すごかったよなぁ。。。

今の塾も、高校受験塾にしては

宿題の量が多いのとクラスによって

宿題の量が違うので、いいんだけど

もう少し、宿題の量と

もう少し、進んでほしい

学校より進んではいるけど

中2から急激に早くなって難しく

なるもんな😓

今のところは塾のクラスや

塾の模試では上の方にいさせて

もらってるけど賢い子たちは

みんな私立中に行ったんだから

上がいなくなったからだよね

灘中は別として

公立高校の県内トップ校に合格する子

は5教科+内申だから

やっぱり、相当凄いと思う。

 

さて、これから2人とも

どうやって取り組んでいけば

いいのか😓受験はひと段落しても

3年後の受験の為に

成績を落ちないように

していくにはどうしたらいいのか(-_-;)

 

それにしても、今日は

胃の中の空気感がひどい。。。

午後8時に半夏瀉心湯飲んだけど

いまいち(-_-;)

午後10時半に喉が痛いので

トランサミンを飲んでおく

 

胃が空気でいっぱいで

なかなか眠れそうにない(-_-;)