1月31日

 

昨夜、上の子が塾から帰ってきて

面接でどう答えたらいいのか

将来の進路についてどう答えたらいいのか

という話になり

 

今、これ!って断定しなくても

人を楽しませる

人を笑顔にできる仕事につきたいため

それらを身につけ学べる学校に

進みたいとかはどう??と伝えてみた

 

具体的には薬剤師が良かったけど

(幼稚園時代は看護師と言ってた( ̄▽ ̄;)

今、志望してる高校だと

文系の学校にしか進めないカリキュラム

浪人して+理系科目を勉強してまで

やりたいとも思っていない

上の子が進むコースは

ほぼほぼ推薦での進学

 

だから、進路を変えるけど

部活や楽団やサークルに所属しながら

学べる大学がいいらしく

出来れば、学校を出たら国家資格が

ついてくる学校がいいとのこと

 

臨床検査技師、レントゲン技師、保健師

理学療法士、作業療法士、鍼灸師

介護福祉士などは?と聞くと

医療系はやっぱり理系なので

やめておこうと思うとのこと

 

文系で考えることにするとのこと

吹奏楽部に入る前は(小学生)

もともと、デザイン系に進みたかったので

手に職つけるなら美容師になりたいらしいけど

全くオシャレではないし

アレルギーが強いから

カットは出来ても

シャンプーや毛染めで皮膚が

荒れるかもしれないし。。。と

リペアマンにもなりたいけど

稼げるのか?とか

 

やりたいのはストリートや楽団で

演奏したい。。。でも、それは本職や

音大に進んでまで望んでいない

あくまで、部活の延長?のように

楽しみとしてやりたい

本職は別の事としてやっていて

音楽は続けたいらしい

 

私も学生時代に

料理好きな子が、料理を仕事に

したくないって言ってたことを思い出した

 

逆に、小学生時代(九州時代)に

料理が好きで、料理人になって

九州から大阪に出てきて

大阪のお店でシェフしてる子もいる

 

コロナで声ガラガラで

ふらふらなのに

いろいろと話を聞いてた

(コロナうつってないよね?)

親としての思いと。。。本人の思い

ホント難しい

 

2人とも企業というよりは

手に職つけた専門職になりたいみたいなので

それはそれでいいと思うけど

 

親としては大学に行ってほしい

でも。。。

専門職となると

専門学校の方が就職先も

充実してる

私の思い(大学進学)と反するので

上手くアドバイスできない(◎_◎;)

 

私自身、介護福祉系に進みたかったのに

反対されて、進めなかったので

そこからは、自分の進路

何でもいいやって思ってしまった節があって(-_-;)

 

軌道修正はいつでもできるとは思うけど

大学卒業しただけで資格が取れるのは

ありがたいことだから

(教科ごとの教員免許とか

教育実習は行かなきゃだけど)

そういう資格が取れる学校に

進んでほしいと思ってしまう

 

資格が取りたい子は

大学行きながら専門学校に

行くとかも聞くし。。。

子どもの進路って難しい(-_-;)

 

私は自分の進みたい学校では

無かったため

馬鹿みたいに

大学も専門学校も通い

適当に就職した後

社会人学校(大学)も行き

取りたい資格

初任者研修が欲しかったので

講習にも通ったり

 

自分の方向性を

見つけるのに苦労した

 

子どもに、どうやって

相談に乗ればいいのか

親の感情が出すぎて

本当にわからない

 

でも、目標がある子の方が

伸びるもんなぁ。。。

受験も面接も近づいていて

気分的に落ち着かないし

 

コロナもうつさないか冷や冷やする。。。