あなたもスタンプをGETしよう





昨日は夜も明けないうちから家を出て、お墓参りにいきました。


まずは伊勢方面です。




午前6時20分頃のお墓です。
とっても寒い朝でした。

頭がボーッとしています。



約2時間後、伊賀市青山町付近です。




のどかです。

水のせせらぐ音や小鳥のさえずりが聴こえます。




それからまた2時間くらい経ちました。




私の両親のお墓があります。

茶臼山と名のつく山は日本各地にありますが、ここの茶臼山は古墳です。

前方後円墳ですね。
小学生の時、友達と探検(ハイキング?)に行きましたが、あの時は山だと思っていました。
今見ると意外に小さいので驚きます。

写真のしたの方に写っているのは、鳥見山という山です。





その後、そこから10分程度の距離にある最後のお墓に行きました。




祖父母と伯父さん二人のお墓があります。

祖父は亡くなって62年経ちます。
その頃は、土葬でしたので古いお墓がところどころ傾いているのはそのせいかもしれません。


伯父さんの家には若い頃の祖父と祖母の写真がひとつずつ、上から見おろすように掛けられてありました。

祖父はなかなか男前。なにやら、羽振りのよかったころは愛人さんもいたとか・・。

私の父親は祖母似。そして私は、父親似・・。


見た目はいろいろですが、お陰でこんな私が今ここにいることは奇跡であります。