こんばんはニコニコ

 

 

うちは金魚カタツムリ(卵から)を飼っているのですが

 

少し前からセキセイインコ(ひな)も飼い始めましたセキセイインコ黄

 

あとで写真載せるので

 

鳥が苦手じゃなかったら見てくださいカメラ

 

 

娘が小学校に入学してから絵本以外の本も色々と

 

一緒に読んでいるので、ここでも紹介していこうと思います音譜

 

絵もたくさん入っていますが、絵本と違って文が主役です鉛筆

 

 

 

本『オズのまほうつかい』(学研プラス)

 

作: L.F.ボーム

 

編訳: 立原 えりか

 

 

「10歳までに読みたい世界名作」シリーズの3番目です流れ星

 

この本は絵も可愛いし内容も面白かったようで

 

私と一緒に読んだ後も娘は一人で何度も読み返していました本

 

魔法使いや動物がたくさん出てきて、わくわくする物語だから

 

私も大好きです乙女のトキメキ

 

 

 

ドロシーがおじさん・おばさんと3人で暮らしているカンザスでは

 

よく竜巻が起こります。

 

ある日突然近づいてきた竜巻から逃げ遅れてしまった

 

ドロシーと愛犬トトは、家ごと竜巻に巻き上げられて

 

さらわれてしまいました。

 

着いたところは、オズの国の東のマンチキン。

 

そこでなぜか人々からいきなり感謝されるドロシー。

 

空から落ちてきたドロシーの家がマンチキン人を苦しめていた

 

東の魔女を下敷きにしてやっつけてくれたというのです。

 

「悪者は、西の魔女だけになりました」と、ドロシーはお礼に

 

東の魔女が履いていた銀色の魔法のくつをもらいますが

 

「わたしはカンザスの家に帰りたいのです」と話すと、

 

良い魔女である北の魔女はエメラルドの都へ行くように言います。

 

オズの国にはカンザスなんて場所はないけれど、

 

「都にいるオズ様が、きっと助けてくれます」と。

 

なにしろオズは何でもできるすごい魔法使いらしいのです。

 

銀のくつを履いてドロシーとトトはエメラルドの都を目指し・・・

 

 

というお話ですまじかるクラウン

 

家ごと飛ばされて不思議な世界に着くなんてすごいアイディアビックリマーク

 

この後、知恵がほしいカカシ心がほしいブリキのきこり

 

勇気がほしいライオンの3人が仲間になり、皆で力を合わせて

 

危険をくぐり抜け、エメラルドの都を目指すところが

 

冒険物語らしくて本当に魅力的ですゆめみる宝石

 

様々な姿を持つオズとの不思議な対面、

 

オズの正体もドキドキするシーンですねドキドキ

 

 

 

娘は犬のトトが一番気に入った登場人物だったようですしっぽフリフリ

 

ドロシーとの信頼関係がいいということでした照れ

 

たしかに、いつもトトがそばにいてくれたから

 

見知らぬ場所でいろいろな危険な目に遭っても

 

ドロシーは諦めずに頑張れたんだと思いますしっぽフリフリ

 

 

 

『オズのまほうつかい』は1900年アメリカで出版されて以来

 

ずっと愛され続けてきた世界的な名作で、

 

私の大好きな『不思議の国のアリス』もこの物語に大きな影響を

 

与えたと言われていますアリス

 

生後5ヶ月で亡くなった作者の姪(妻の姉の娘)と同じドロシー

 

という名の少女が大冒険をするこのお話は、出版当時から

 

大変な人気だったそうですリボン

 

ちなみに、作者のボームは、カンザスではなく

 

ニューヨーク生まれですアメリカ

 

 

 

とても読みやすくまとまっていて、物語の簡単な解説

 

作者についての説明もついているので

 

よかったらぜひ読んでみてくださいねウインク

 

 

 

 

 

 

最近うちで飼い始めたセキセイインコの雛ですセキセイインコ黄

 

娘が名前をつけて可愛がっていますラブラブ

 

 

 

 

minneでピーターパンのモビールを買いました乙女のトキメキ

 

夢いっぱいのデザインでとても気に入っていますティンク

 

ティンカーベルは三日月のところにいますお月様