昨日家で瞑想をしていると

この言葉が浮かんできました。

 

『生きてるだけで丸儲け』

 

芸人明石家さんまさんの

座右の銘で知られている言葉ですが

みなさんは聞いたことがありますか?

 

 

生きているだけですばらしい

という意味なので

とても素敵な言葉だとは思っていましたが

詳しいことは知らず

インターネットで調べてみました。

するとあの明るいさんまさんの

涙なしには語れない生い立ちを知り

心からの声があの言葉になったのだと

とても感動しました。

こちらにもシェアしたいと思います。

 

 

◆実母はさんまが三歳のときに病死している。

 

◆(さんま兄が)小学校高学年の時に父が再婚

 さんまには年の離れた弟(故人)ができた。

 

◆「中学生くらいの頃は娯楽といえぱ

 三枝(文枝)のラジオ『ヤングタウン』でね。
 二段ベッドでいつも二人で聞いてたんです。
 新しい母には遠慮もしたし、やっぱり反発もあった。
 その母が昔、隣の部屋で酒を飲みながら

 『うちの子はこの子(弟)だけや……』 

 って言うのが壁伝いに聞こえてきたんですよ。
 二人でよう二段ベッドで泣きましたわ。
 せやから高文は酒飲む女の人が苦手なんです。
 芸能界行くまではほとんど飲まなかったし

 今も本質的に酒は好きじゃないと思います」 

 (実兄の話)

 

◆継母はずっとさんまを無視し

 まるでさんまがそこにいないかのように

 弟にばかり話しかける。
 さんまはそれでも継母と仲良く

 してもらおう、反応してもらおうと

 毎日毎日必死で面白いことを考える。
 そのうち学校でもそのノリで暮らすようになって 

 一躍人気者、お笑いの道へ。

 

◆さんまの弟(当時19歳)は

自宅の火事が原因で亡くなっている。

 当時弟は高校生。

さんまは冠番組を持つほど人気があった。

 

◆「ぼくのことを、昔から

 すごく尊敬してくれるやつでね。
 ぼくがいうことはすべて正しいと

 思っていたみたいですよ。
 自分にも、それから他人にも

 素直に自分をさらけだせるやつでしたね。
 ぼくもサッカーやったけど

 チビのほうがすごいんですよ。
 サッカー部のキャプテンで

 インターハイにも出たし

 国体選手にも選ばれたしねえ……。
 去年の10月、大阪のぼくのマンションに

 遊びにきたとき、今度のワールド・カップを

 ふたりで一緒に見に行こう。
 キップはぼくが買っとくからって、約束しとったのに……。

 まだ納得できません、あのチビが死んだなんて……」

 

◆継母の件があったから

 さんまは元妻大竹しのぶの

 連れ子ニチカをすごく可愛がっている。

 

◆子供らに自分のことをボスと

 呼ばせてるのもニチカに対する気遣いらしい。

 

◆家に帰ってくるとイマルより先に

 ニチカに触っていた。

 

◆成長したニチカは慶應に進学。

 学生時代の友人と起業。

 

 

◆1985年8月12日に起きた 

 単独機としては世界最悪の犠牲者数を出した

 航空機墜落事故

 その犠牲者は520名に及ぶ。

 さんまは当日、東京のフジテレビで

 「オレたちひょうきん族」の収録後

 当便で大阪へ移動し

 毎日放送「ヤングタウン」に出演予定であった。
 だがたまたま「ひょうきん」の収録が

 予定よりも早く終わったために

 123便をキャンセルし、ひとつ前の

 ANA35便と推測される便で

 大阪に向かい難を逃れた。
 さんまは事故当日の生放送の

 ラジオレギュラー番組では言葉を失うほどの

 ショックを受け、番組をこの事故の

 報道特番に切り替えた。
 さんまはこの事故をきっかけに

 新幹線で行ける範疇の場所

 (東京~大阪の往復など)へは

 飛行機ではなく新幹線を利用するようになる。

 

 

生きているだけで丸儲け

母と弟の死、そして自分自身も

日航空機事故で死にかけた経験から

生まれた言葉。

常に死を意識して生きてきた

さんまさんだけに、この言葉が

とても重く深みを持ってきますね。

 

 

 

何気なく生きていると忘れてしまう

ただ生きていることのすばらしさ

ありがたさ。

普通ってとんでもないことなのかも知れない

平凡に過ごせることって

宇宙が用意してくれた

最高の奇跡なのかも  

 

 

 

そのことに気付けなくなってくると

宇宙は様々なことを起こしてくれる。

辛いことやしんどいこと

そこから逃げたくなってしまうことも。

でもその山を越えたら

きっときれいな景色が見えてくる。

今ここに生きているって

ほんとうにほんとうに幸せなこと。

生きているだけで丸儲け

また好きな言葉が増えました。