2021.11.16(火)晴れ☀️
夕方6時に届かぬ時間なのに、月は朧月。明日は少し雨でも降るだろうか、、、

毎年、ここの銀杏はどうしてこんなに赤くなるのだろうと思っていた。1つ信号を待って眺めていたら、その答えがわかった😉💕
車道側の信号が青になると、赤いところは青になった。少し離れた赤信号の、銀杏並木への乱反射だ。それがこんな綺麗な色になっていた😉
昼間は穏やかな時間を、
少しでも空気を入れ替えて過ごす。
トマト🍅つい先日赤くなって、1つえむたんに渡したら、あっという間に食べられたらしい😱あと5つ、なんとか赤くなってほしい🙏
日曜日、えむたんを待つ時間に秋の花の苗を何回も見回っていたが、どれもgardenにあるものの小さいバージョンだった。季節感は間違っていないらしい🤔あとは、冬に強いパンジーやヴィオラを入れておきたいが、今は場所がない😣
昨日は出損ねて、えむたんの「鍋」リクエストが変形して、寄せ鍋のラーメン🍜バージョンになった🤭しかし、寄せ鍋たと基本醤油味でアッサリ🤗罪悪感が減る😉💕
お昼は「残りもの」と言われながら
「残りものとは失礼な。初めから昼まで折り込み済みです」と譲らず🙃何しろ、鶏肉がたくさんあるからねえ🤗🤗🤗
夜は買い物に行ったにもかかわらず、えむたんはタンドリーチキンとハンバーグとカレー🍛

アラクシは、お安かった「ツバス」の刺身を頂きました😉💕「ツバス」って魚🐟わかります❓


わ〜😱😱😱これは顕著😱😱😱
80cmを超えたら日本全国「ブリ」だけど、それまでが全然違うじゃん😱😱😱🐟🐟🐟

正直なところ、北陸や静岡より北の60cm以下の呼び方、アラクシは撃沈です笑い泣き笑い泣き笑い泣き60cmものの呼び方はほぼ全滅だわ滝汗滝汗滝汗

これこそ、ブログでこそウインク
皆様の地方と呼び方あっていますか❓

子どもの頃は、サバの刺身が大好きで、それに胡麻を沢山ふりかけて刺身醤油で食べていたけど😋

天草に住んでいた頃は、夏になると必ず地引網があった。何がかかっているかわからず、子ども会で網から獲った魚や蟹は持ち帰ってよかったから、あれは本当に楽しかったなあ照れ照れ照れ

学校から帰ると、ランドセル🎒を玄関に置いて、とにかく潮を見に行く。これから引くとなれば、玄関先で長靴に替えて、バケツ🪣と熊手、スコップを持って海に出た日々が懐かしい😍😍😍

よくお腹も壊してたけど、あれは色んな貝や魚で、人体実験してたんだわねキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

そろそろ海も観たいなあ、、🌊🌊🌊

魚も蟹も🐟🦀季節だよね😋😋😋
と思って下されば下2つポチッと🙇‍♀️😘💕




にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ