{81DDF4CB-F27F-4092-B016-EC443FCFA92C}

朝ごはん🥞、、は7時前には出来ているのだけど、はてさて今日も中々に苦しい模様😅
昨日のお話😅😅

昨日も結局行かなかったし、無理やり起こしたのなんのかんのうるさいので、出来るだけ自主性に任せる事にして😅😅アラクシも5時半から起きててお腹も空いたのでとっとと食べる💕💕
相変わらず謝れ‼️の土下座しろ‼️たの吠えていらっしゃるが、謝る事も土下座する事も思い浮かばないし、何がどうあれ
子どもに土下座するつもりはない‼️‼️😡

この頃はほっとくと、ナリに起きてきて朝ごはんは食べようとされるので、ナリに待つ。起きてきて朝ごはんを食べられて

9時ではないか💢
それから何とか学校には向かったものの、頭が痛いお腹が痛いと言って、エスレーターに乗れば私の一段上に上がられてクルッと私の方を向いてブチブチ文句を仰る。モノの改札を出ては帰るムキーと来られず、え〜〜っと💦💦、でっかい子どもが来ないのでピタパしたけど戻りたいとか、あまり年も変わらんようなお姉さんに交渉してたら、その横をシャッとピタパして通り抜けられるムキームキー

とにかく、ちか〜〜いところで、アラクシに散々文句を言われるので

人との距離
20センチ‼️‼️
と毎度の事を繰り返しながら学校へ。

アラクシも、さすがに我が子とはいえ、我が子と顔つき合わせの、しかもうまくいかない日常に少々かなり辟易もしていたショボーンショボーン 学校には朝からうまくいかない朝の様子をメールし、とにもかくも、何とかなればいきます旨を伝えていた。

学校側も、ゴールデンウィーク明け、調子悪いですね💦💦 朝も暴れてますね😅😅という話になり、とにもかくも、今日はりかりかりんと時間をとって話してみますわ😍💕と仰って下さる。
私自身も、学校に連れて来れば、私以外の他人と彼女は対応しなければならない訳で、お任せしてホッとさせてもらう💦💦

カウンセリングルームへ行っても、生物の
マンツーマン😡
がやって来て、少しも他の先生方と話せないと言うので私にとってはありがたき事この上なし😍
あえてゆっくりの話し合い。りかりかりんが来たというと、担任の先生も駆けつけて下さるラブラブ
昨日、朝から朝ドラを見ていて、和久井映見を見て
西川先生⁉️😍😍😍😍
私の事待ってて下さるかなあ⁉️
と言っていた。確かに今回の和久井映見の配役と西川先生のキャラは被った。和久井映見よりは大分若いんだけどねチューチューチューチューチュー


話し合いの様子を、カウンセリングルームの超美人の、片岡先生がご報告に来て下さるには

朝から自分のペースで起きたいと思っているのに母がうるさいムキー自分でスケジュールを決めたいと思っている。自分にはみんなと同じような時間の流れで過ごすのはしんどい。学校にも来なければならないと思っている。テストも近いのでやらなければならないと思っている。母は、いい点数を望んでいる。自分にはそれに応えきれる自信がない。そう思っていても、身体がどうしても動かない日がある。それはどうしようも出来ない。自分で決めたい。


何回も何回も「自分で」というキーワードが出て来ました。お母さんとしては、私の方も不安も大丈夫かな?という思いもありますけど、思い切って任せてみるのも手かもですよねラブ
去年、初めてこちらに来られた時は、目も合わない、非常にしんどそうで、気力もなく、何をどこから話したらいいのか、わからない状況でした。
それが、4月からは2日に1度でも学校に来られるようになり、お母さんとの日々葛藤もありますが、今日はりかりかりん、こんなに自分の意志を話せるんだと驚きました。出来なかった、やれなかったという、お母さんの思いや周りに応えられなかったというので、自尊心がかなり低いですよね。でも、これだけ自分を話せるのは成長だと思います。お逢いした日から
後退していることは何1つありません😍
お若いのに、言葉も間合いも選びながら、話して下さる勝岡先生💕本当に頭が下がりますm(_ _)m

今日は16時から、主治医の先生の受診日。
りかりかりんを残し、先に帰ることにした。
予定していたが、りかりかりんも1人で帰るのは久しぶりである。お弁当を食べたら出る事にした。しかし、やってきた

結局、お腹が痛い、頭が痛いと言って私と一緒に帰ることになった
10時位に何とか着いたのに、13時半には出るとは😱😱😱😱しかも、病院は行かないけど、終わったら、つけ麺食べに行きたいなあ〜😍💢と。

りかりかりんの主治医の先生のところへ私1人で向かう。「あれからどうなりました⁉️」
月一の受診で、その間の経過をご報告しているが、4月4日以来だから、ご報告する事の多いこと‼️‼️🤣🤣

しかし、この1ヶ月をフルスピードで話すうちに、確かに去年はまったく行けなかった学校に、2日に1日でも行っていること。何よりも先生と私が認識している本人の能力からすれば、、彼女は最大限頑張っているのかもしれない。
「頑張っていると思いますよ〜
  実際しんどいと思いますよ〜
  でもね、お母さんが育てられて、一生懸命頑張って来られたから、りかりかりんはここまで来れたんですよ😍❤️」

学校は、最大限にりかりかりんの事を理解して下さり、誰も無理して頑張らせようとしていない、出来るところでいいと仰っておられる、本人の自主性と意志は尊重したいと仰っている。

そうなると、、
りかりかりんのモチベーションを下げているのは

アラクシ⁉️😱

 
あまり笑わない先生が、精一杯可愛い顔して私に仰るには

お母さんのりかりかりんに対するハードルがやっぱり高いかな🤣🤣💦💦❤️

朝から荒れ狂った気持ちの中、だいぶ追い込まれた私であったが、本日2回、りかりかりんの話をして聞いてもらっていたら、しんどい状況を作り出し、我々を追い詰めている真犯人をまたも見つけてしまった😅😅😅

少し調子が良くなり、集団の中にいると、圧倒的な波に飲み込まれるのか、見えてるつもりも見えなくなり、一生懸命になりすぎて、追い込まれ、煮詰まってしまうショボーンショボーンショボーン
これまでももう、何回も繰り返しているけど💦

いつの時も、りかりかりんは私だけを見て絡んでくる😅😅😅母というものに、認めてもらいたいけど何だか認めてもらえない💦💦そんな日々になっているのだろう😅😅😅

とりあえず、、家に帰り、

つけ麺食べに出かけました😍🤣

あははは🤣❤️
{BB2C7715-E8A4-49C1-88DA-95CE0585F177}


支えて下さる皆様方に
感謝申し上げますm(_ _)m💦💦

とはいえ、そうスッキリいかないのでこれからもご迷惑をおかけしそうで申し訳ございませんm(_ _)mm(_ _)m💦💦