働けど働けど
税金が増える…もやもや
 
という事で上差し
 
数年前から
ふるさと納税を始めましたキラキラ
写真があったものは載せてみました上差し
常連はホタテとエビとローストビーフですニコニコ
あとは毎回色々変えてます飛び出すハート
 

自己負担額は2000円なんですが
楽天市場とかヤフーショッピングでポイントの高い時や
買い回りで買うと2000円以上のポイントが返ってきて
結局2000円よりプラスになるので
とてもお得なんですOKスター
しかもこんなにおいしい食材が
頂けるんですニコニコ
もちろん食材だけじゃなく
家電とかホントに色々ありますグッ
マイナンバーカードがないと
ちょっと大変かもしれないですが
ある方は簡単にふるさと納税できるので
オススメですキラキラ
そして、住民税も節約できるので
やらない選択肢は無いですよね上差し
 
写真はないですが
他にも
チーズの詰め合わせ
お肉
お米
かつおのたたき
さくらんぼ
を頼んだことありますルンルン
 
どれもおいしかったですよOK 
 
最近は
idecoに興味があり
色々調べてみましたグッ
住民税と所得税の節税ができるそうです札束
 
idecoは基本的に途中で解約したりはできないんです
60歳以降に引き出せます上差し
 
ただ問題点は
所得税の節税札束
今は働いてるからいいけど
辞めたらどうなるんだろうもやもや
 
永遠に今の会社で働き続けるかは
不明ですよねタラー
 
色々調べてみましたびっくりマーク
専業主婦になったとしても
月々12000円を下回らず
積み立てることができるのであれば
手数料負けもなく
最後まで得をするそうです キラキラ
 
12000円積み立てる余裕が無い場合は
やらない方がいいみたいですびっくりマーク
手数料負けしてしまうので
 
 
現時点では12000円は積み立てれそうですし
おそらく今後も出来そうなので
やってみることにしましたOK
 
会社に色々記入してもらって
スタートのようですグッ
 
来月あたりにはできそうですニコニコ
 
会社によって上限は決まってて
私の会社の上限は12000円なので
3銘柄に分散して購入しようと思いますOK
 
idecoについては
また日にちが経ちましたら積み立て結果を書きたいと
思います上差し
 
次回は お見合い相手Kさんについて 書きますびっくりマーク