トランジットの間の時間での台北観光、短い時間で何ができたのか?を書いていきます。


まず、台北で私がやりたかったことはこの6つ。

☑️中正紀念堂に行く

☑️タピオカを飲む

☑️マンゴーかき氷を食べる

☑️小籠包を食べる

☑️POYA(ドラッグストアみたいなお店)でお買い物する

☑️無印でお買い物する


桃園空港から台北駅までの電車に乗ってる間にルートをおさらいしようとしたところでトラブル発生ピリピリ

何回やってもeSIMの名前認証のところでエラーが出てしまい、eSIMが有効にならない笑い泣き


3月に来た時は何の問題もなくすぐ認証できたのでかなり焦りましたが、滞在時間も少ないし、台湾ではeSIM無しで過ごすことに切り替え、駅に貼ってあるMRTの路線図を写真に撮り、駅のフリーWi-Fiでこれから行くかき氷屋さんの最寄駅をチェックしました。


一回来たことがあって、かつ公共交通機関が充実してる台湾で良かったと心から思った瞬間です。

初めての場所で公共交通機関が充実してないところだったら、eSIMが無いと多分詰んでたので昇天


気を取り直して…

台北駅のロッカーにスーツケースを預けてMRTで向かった先は、中正紀念堂乙女のトキメキ
地下鉄の駅のデザインかっこいいおねがい

3月に初めて来た時に、この広場がすごく落ち着くということに気がついて、ぜひまた訪れたいと思っていました。

晴れてたから景色も綺麗で最高ラブ
でも気温37℃くらい?でかなり暑かったアセアセ

天気が良いので、青い空に建物の青い屋根が映える〜グッ

さすがに暑くなってきたので↑の建物に入ってるcocaで一休み。

タピオカミルクティーを頼んだらタピオカが切れてるとのことで、普通のミルクティーを注文。
タピオカ無しでも美味しかった音符

もっと長居したいところではありますが、次の目的地へ。
MRTの淡水信義線 雙連駅まで向かいますダッシュ

お目当ては、冰讃爆笑
ここのマンゴーかき氷をどうしても食べてみたくて、夏に台北に行くなら冰讃に行く!と決めてました。

決めてはいたんですが…かなりの混雑で断念笑い泣き

写真には映ってないけど、建物の周りを取り囲んでかなりの人が並んでいて、何時に案内されそうかも分からなそうな感じアセアセ
しかも暑いから暑い中外に長時間並んだら熱中症になりかねないなと判断。
冰讃でのかき氷は、来年以降で再チャレンジということで真顔


次は早めのお昼ご飯のためにまた移動。

中正紀念堂駅に戻って向かった先は、杭州小籠湯包乙女のトキメキ


メニューはこんな感じ。
小籠包と餃子の種類が豊富で、チャーハンはないけどサイドメニューも充実しています。



小籠包(180NTD)とコーラ(20NTD)と、

海老水餃子(140NTD)を注文!

ここには3月にも来てるんですが、美味しくて美味しくてまた来られて良かったと思いましたラブ

合計金額340NTD(約¥1,615)
本当に美味しいので、この値段で食べられるなら安い方だと思います。

次は東門駅まで歩き、POYAでお買い物乙女のトキメキ
ドラッグストアと雑貨屋が合わさったようなお店です。

日本の製品もたくさん置いています。

日焼け止め。台湾も暑い国だからか種類が多い。

キュレルもあった。多分日本で買うよりは割高。

店内を色々見て、3月に買って良かったものや新しく気になったものを色々買いました。
買ったものは別記事で紹介します照れ

お次は中山駅に移動!目的は、新光三越の無印乙女のトキメキ
お店の中の写真は撮っていないけど、台湾限定のお菓子を色々買いました。

あとは、お隣の誠品生活というデパートにもちょっと寄って、すみっコぐらしのポップアップを見たり(涼しげで可愛い)、


可愛い今治タオルのお店を見たりしました。

結論として、台北でやりたかったことのうち、「マンゴーかき氷を食べる」以外は達成できましたラブラブ

台北でトランジット、ちょっと忙しい旅程にはなるけどとってもおすすめラブ