朝食の後は、チェックアウトして荷物を預けて街歩きです音符

1日目はあんまりお買い物をしていないので、2日目はスーパーを周ってみることにしました照れ


その前にPharmacityというドラッグストアに立ち寄りました。
ホーチミンではトイレにトイレットペーパーがないことが結構あるので、水に流せるポケットティッシュを購入
値段は1個7,000VTD(約¥42)。日本で100均で買ったほうが安いかなアセアセ
あとシートマスクも何枚か購入。

ドラッグストアで印象的だったのが、コスメが全然置いていないこと!
日本だったらどんなに小さいお店でもコスメがあるからすごく新鮮だった。
確かに、ホーチミン滞在中はメイクした人ってほとんどいなかったな〜百貨店の店員さんか、CAさんくらい。
コスメはあんまり需要がないのかも。



それでは、スーパー巡り開始!

まずはANNAM GOURMETというスーパー。
高級スーパーのようで、日本でいう成城石井みたいな位置づけだと思います。

私が行ったのはホテルの近くの店舗。
ホーチミン市内には他にもいくつか店舗があります。

2階にカフェ・デリがあるコーヒードーナツハンバーガー

ケーキがたくさんカップケーキどれも美味しそうだったし、パンも色々な種類があったから朝ご飯はここで食べても良かったかも。



色んなおしゃれなものがあって、見ているだけでも楽しいスーパーでした爆笑


お次は少し歩いてco.op martというスーパーに行きました照れ


ANNAM GOURMETは高級スーパーだけど、co.op martは庶民的なスーパー
庶民的なスーパーだから物価事情も知ることができて、楽しかったです音符

一つ注意点として、
co.op martでは入り口にロッカーがあって、そこにバッグを預ける必要があります(万引き防止のためで、ベトナムでは一般的らしい)注意

↑を知らなくて、買い物客が自由に使うためのロッカーだと思って素通りしようとしたら警備員のおじさんがすごい剣幕で呼び止めてきてかなり焦りました滝汗
ごめんなさい、知らなかったんですと英語で伝え、バッグを預けてスマホと財布だけ持って入店しましたアセアセ

それでは、スーパーの様子と売っているものの値段を紹介していきます。

☑️ドリンクジュース
・コーラ、スプライトのペットボトル:7,800VTD(約¥48)
・缶ジュース類:8,000VTD(約¥48)
・モンスター:26,000VTD(約¥159)
エナドリがちょっと高いのは日本もベトナムも同じなのかな?
あと水は1本5,000VTD(約¥30)だったと思う。

☑️ヨーグルト。朝食で食べたブランドのやつ(おいしかった)
お値段は1パック30,000VTD(約¥183)
日本でもダノンとかの4つセットになったヨーグルトがこのくらいの値段で売ってますね。

☑️ヤクルト
・5本入り:25,300VTD(約¥154)
・10本入り:50,000VTD(約¥305)

☑️ヤクルトの偽物?みたいなやつ
お値段24,000〜35,900VTD(約¥146〜¥219)
↑たぶん8本セットの値段。

☑️ヴァセリンの日焼け止め(大容量)
暑い国だからか、日焼け止めはたくさん種類が置いてありました。
日焼け止め1個146,000VTD(約¥891)
大容量なので、グラムあたりの値段は日本のよりも安いはず。

☑️フェイスタオル
左と真ん中: 69,000VTD(約¥421)
1番右:39,000VTD(約¥238)

☑️キャリーバッグ 
550,000VTD(約¥3,359)
品質が気になるところ…🤔

☑️炊飯器 
949,000VTD(¥5,796)
昔の日本の家電のようなレトロなデザイングッ

ここからは値段だったり単位がよくわからないので日本円での値段は書いていません(写真のみです)

☑️扇風機

☑️野菜🥬🧄

☑️オーガニックの野菜

☑️魚🐟️

スーパーを周ってみて、ベトナムの物価は中には日本と変わらない値段のものもあるけど全体的に安いなと思いました乙女のトキメキ
現地のスーパーはいい感じに生活感が出ていて楽しかったですスター