周南市『子たぬきのパン』さんのパンでパンランチを楽しむ女 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。



来月で、今住んでいる家に引っ越して1年になるRieruです★

メリット・デメリットはいろいろあるのですが、娘Bの中学時代の友人2人と家が近くなったことはメリットでした。
1人は県内で、もう1人は福岡県で学生なのですが、今週は久しぶりに3人で会うそうです。
高校は別々だった彼女たち。仲が良いのは、親にとっても嬉しいものです。
でも、3人で歩くと1人あぶれることがあるんですよね。あなたたちは大丈夫?と尋ねると・・・

娘B:「3人横並びで歩くから大丈夫。」


イテテ


(迷惑なので止めよう!)


彼女は来年で二十歳ですが、まだまだ世間の常識を教えることがたくさんあるわね〜と、心の中で指をポキポキ鳴らしている女は、先日初めて周南市鹿野上にある『子たぬきのパン』さんへ行きました。


どれもこれも、美味しそうなパンばかり☆


厨房がすぐそこなので、パンの焼けるかおりにメロメロです。


並んでいるパンの中には、まだ見たことがないパンも。

わぁ、星型のパンですって☆


・・・チュリトスみたいに、かぶりつく?

ああ、輪切りにすれば良いのか。こちらは『柚子みそラスク』。


ラスクだから固めで、柚子みそ味が懐かしいけど新しいキラキララッピングされているので、贈り物にも良いですね。

こちらは左側から『青じそ明太子トースト』、右側は『グリーンカレーグラタンパン』。


グラタンパンは辛いようで、しかもパプリカとピーマンが入っていました。私は辛いものとピーマンが苦手なのに、なぜか買ってしまい・・・
娘Bが食べましたが、美味しかった♬.*゚とのこと。良かった、良かった。

さて、購入した商品で、自宅にてパンランチを。


パンは半分にカットして、いただきましょう。

ひとつずつ紹介すると上左側から、『トマトパン(左半分)』、『チャッピーパン(右半分)』。


右側から、『ハリーくん』、『ベリーベリークリームチーズ』。ハリーくん(ハリネズミ)は可愛かったのに、半分にした後、撮影し忘れたことに気が付きました。


イテテ


(ハリーく〜ん!)


チャッピーくんは、この通り。鼻は黒豆でした。


長いものは、『山椒のグリッシーニ』。刺激があって歯応えもあり、お酒のおつまみにも合いそうです。

唯一、半分にしなかったパンがありました。『おにぎりパン』は、2個買うとお買い得です。


和パンですね♬.*゚

次の日の朝に、『森の丸太食パン』(ハーフ)をいただきました。


材料の産地は違うものの、この形に似たパンを食べたことがあります。

もう4年前かぁ・・・あの時の丸太パンはお土産で持って帰り、手を加えて食べました。

今回も輪切りにして、シーチキンや生ハム等を乗せて。


ミニピザも美味しかったですよ。パセリを乗せたかったのですが、茎の部分だけ。葉の部分は蝶の幼虫に食い尽くされていましたから。


アイタタタ


(茎は綺麗に洗いましたから)



9月1日 撮影
↓↓↓