お義母さんが数日滞在していて、広島風お好み焼きを作って差し上げたRieruです★
故郷を離れても『名物』を口に出来るのは幸せなことですね。
そんな名物の麺…山口県で代表的な麺料理は瓦そばですが、先日訪ねた防府市には北九州名物『よもぎ麺』がいただけるお店が昨年オープンしたことを、雑誌トライアングル2月号(P113)で知り、訪ねてみることにしました。
開店時間は11時からとのことで、例の出世梅を受け取り、ぶるとっぴんで今市町に向かいます。
お店には緑色の旗が立っていて、目印になりました。
元祖 よもぎうどん
うどん?よもぎ麺のうどん!そんなもの、人生初であります。
じつは、周防国分寺横にある『那加屋花冠(なかやかかん)』さんでランチしようかと迷いました。
同じ雑誌に掲載(P34)されていたし、防府天満宮から近いし、なんと言っても築150年超えの古民家!
しかしおひとり様では勇気がいる雰囲気でした。実際に私の30〜40m前を女性2人組が歩いていたのですが、案の定店内へ。うーん、なんとも入りづらい。いや、もう頭の中はよもぎ麺でいっぱいでしたけどね。(←オイ!)
イテテ
(いつか行きたい、那加屋花冠)
お店は一般家庭の1階の1部を店舗にされておりましたが、駐車場は一応5台用意されていました。
わたは歩きなので、汗びっしょりで駐車場を横切りましたが…
この塀の奥に入口があるようです。
お店の名は、『 うどんと小料理のお店 〇家(まるや)』さん!
こちらも緑色…よもぎ麺だから、緑色?
お邪魔しま〜す…と言わなくても引き戸の上に小さな鈴が付いており、客が来たことを知らせてくれます。
お席は座敷が8席、
カウンター席が5席、うち戸側の席はおひとり様席。
…じゃあ、必然的におひとり様席へ。
注文後、待ち時間に例の雑誌をチェック☆
防府市では、高井にある『café Fika(フィッカ)』さんにも行ってみたいんですよね〜。
でも、先日いとうあさこさんのカレー番組で紹介されていたカレー屋さんにも行きたいし…あー、お金と時間が欲しー!(←小遣いは少ないけど、1日に2回記事をアップするぐらいだからわりと時間がある方だと思いますが?)
う…どん!
ハイ、来たー!
『よもぎ麺 ごぼう天うどん』

とにかく、こぼうの長さに驚きます!
かつて割り箸より長いごぼうを食したことがあっただろうか?
雑誌には注文を受けてから揚げる、とあるので絶対に美味いです。
真ん中にすりおろした生姜が嬉しい♡冷え性には堪らない…けど、この日は暑かった!(←オイ!)
うぉぉぉー、よもぎ麺じゃ、よもぎ麺!
肉はトッピングでどっさり♡…結果、食べきれませんでした。
イテテ
(どうする?)
ご飯(並)を追加し、いつもスタイルで完食を目指します。
肉が残っている幸せ♡この国産牛スジ肉は、約8時間かけて甘辛く煮込んでいるのだとか。
肉の、ごぼうの出汁…そして生姜が溶けたスープは最高ですね

なによりよもぎというのは、美容効果や免疫力アップ、ひいては、老化防止やダイエットのサポートを…
いや、こんなに食べたら相殺されたんじゃあ?
アイタタタ
(何事もほどぼとに)