明倫学舎のお土産にゃん♪ | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。



GW中に萩市にある『 萩・明倫学舎 』に友人の依ちゃんと行ってきたRieruです★





いきなり☆萩ニャン

      ※決して怒っているワケではありません

ドーン!

「 よく来てくれたニャ!」

って感じ?の歓待ぶりハート

ゆるキャラ『 萩にゃん 』の存在は知っていましたが、実際に会うのは初めて!
年甲斐もなく、

「 萩にゃんだ、萩にゃんだ、キャー!可愛い〜♪」

と、頼んで一緒に写真を撮ってもらっちゃったりして  ハート


イテテ


( その行動、40代じゃイタいですから・・・)



ん?


萩にゃんの名札には『 藩長 奇兵隊 萩にゃん 』と書かれています。
萩にゃんは高杉晋作サンの大ファンですもんね〜。


萩にゃんのトレードマークは、陣笠やマントにある、毛利家の家紋の肉球バージョン☆

        ※Facebookから画像お借りしました

そして鈴の代わりに夏みかん オレンジ

この三毛猫、ツボすぎる!


イテテ


( 『 猫町伝説 』の猫が三毛猫だったためですが、♂なのに三毛猫・・・三毛猫なのに♂・・・)



そんな私を『 ズキューンハート』させた♂の三毛猫、萩にゃん。
今月のスケジュールを確認してみると、毎週水曜日の午前10時から30分だけ、明倫学舎で一緒に撮影が出来るそうです。

萩にゃんのいない日に行った方には、本館にあるお土産売り場へ行くと、萩にゃんのぬいぐるみに会えます。


か、可愛イィ〜 (´・ω・`)
買って、枕元に置こうかな?


イテテ


( 飼い猫がヤキモチを焼いて、かぶりつくと思います・・・車にでも置く? )



ラブリーなものより渋いのがお好きな方は、吉田松陰先生の立像がありますよ!


しかも金色と青銅色の2色から選べます きらきら

私なら、何処に置くかな〜?
やっぱりキッチン?


イテテ


( ドキドキして、包丁で指を切りそうです )



あら、松下村塾鉛筆が。


『 自信は努力から 』、『 一歩一歩進め 』・・・受験生じゃなくても、この鉛筆がペンケースに入ってるのを見ると、笑顔で持ち主に親指を立てるかも!

・・・侮辱的な意味があるそうなので、アフガニスタン・イラン・ギリシャなどでは控えましょう。


イテテ


( イタリアの一部地域でも✕・・・タイでは非難、イランでは卑猥な意味を持つのだとか )


松陰先生グッズ、まだまだありました。
松陰先生は明倫学舎へ、GO!




水引きで作った椿のかんざしも気になります きらきら


ちょっとオシャレして、頭に挿したいかも。


麗しの萩ガラスも きらきら


画像中央のは『 高杉晋作愛用酒器復刻品 』8,100円と、青いのは『 展開江戸ブルー復刻版萩ガラス 』10,800円。
幕末に萩ガラスを製造する際に、江戸から切子職人さんを多く招いたそうです。



萩焼も忘れてはいけません。


たくさん購入すると重いし、途中で割れやしないか気になるのでなかなか買う勇気が出ない方も安心♪
多分、全国発送・・・してる?


イテテ


( して無かったら、すみません! )



今回購入した品物はこちら。

※デザインが分かりやすいように白紙を入れています

3種類のクリアファイル きらきら
『 かさばらない 』・『 安い 』・『 軽い 』・『 使える 』という理由で買いました。


旅行中に早速使う、萩にゃんクリアファイル。


何?
焼鳥の記事が入ってる・・・ということは、行ったの?

・・・お休みでした。


アイタタタ


( まさか閉まっていたとは・・・完全に焼鳥モードだったので、切り替えるのが大変でした )