旦那さん
頭領が泊りがけの出張だと
妙に嬉しい悪女のRieruです ★
あ、今夜のコトではなくて
先週のコトです。
イテテ
山陰旅行の2日目は島根県
この日は前もって決めていた別行動・・・
数人で行く旅行でも
別行動をしてしまう私・・・:;(∩´・`∩);:
ご縁横町など
彼女たちは出雲大社&周辺のお店回り。
↑
後で私も行きます
私は・・・
島根県立古代出雲歴史博物館へ★
どん!
いきなり重要文化財の巨大本殿の柱が
出迎えてくれましたヽ(*´∀`)ノ
しょっぱな
初っ端からテンションMAX!
相当、鼻息が荒かったと思います!
イテテ
や つ あ し も ん
現在 出雲大社境内の八足門がある場所に
↓
平安時代はめちゃくちゃ大きい神殿が
建っていたそうです・・・
こんな神殿が?
館内には縮尺10分の1のものがありますが
当時の本殿の高さは約48m、
階段の長さは約109mもっ\(◎o◎)/!
地表から1.4m掘り下げられたのは
平成12 ( 2000 ) 年で、
現在はこんな感じに戻されています。
出雲大社でも飛び上がるほどテンションが
・・・・・・
イテテ
( 落ち着け (∩´∀`∩))
そもそも
どうしてそんな巨大なスギ材を使って
壮大な神殿が必要だったのでしょうか?
古事記には大国主神が治めてきた
あしはらのなかのくに
葦原中国 ( 地上の世界 ) の統治権を
高天原 (天上の神) の神々に譲る代償として
壮大な神の宮を造営したとされます。
古事記の原本は愛知県の真福寺にあり、
国宝になります。
きょっ!
だい
大な木が!
ち ぎ
長さ約8.3m、重さ500gもある千木!
本殿の屋根に使用されていた実物で、
昭和28 ( 1953 ) 年の遷宮の際に
降ろされたもの。
か つ お ぎ
横棒は勝男木と呼ぶそうです。
館内をハアハアしながら回ったのですが、
こちらの海苔にも釘付け ★
日本一の最高級 ブランド海苔・・・
近世では将軍への献上品だったそうで。
{ 正月元旦 雑煮の上に載せ食せば
その年の邪気をはらい 難病から
逃れられると
神代の昔から言い伝えている }
ふーん・・・(*・ ̫・ *)
江戸時代の百科事典
『 出雲国風土記 』に書かれている・・・
あまのり
その名も『 紫菜 』!
うっぷるい
『 十六島岩のり 』ですが、
お土産売り場にもありましたので帰宅後
食べてみました ((〃´ω`〃))
ご飯が黄ばんでいるのは帆立の耳と
一緒に炊き込んだからです ☆
いざ、実食!
・・・雑煮には合うかもしれません。
イテテ
私の口にはしょっぱかった・・・
( 営業妨害はヤメテヽ(;▽;)ノ)
最後にこの大黒さま。
大国主神の『 大国 』を
ダイコクとも読めることから
習合していったと言われています。
白ネズミは大黒さまの子分で、
二股大根は子宝を授かる
めでたい図柄なんだそうです。
にしてもこの大黒さん。
中には穀物、七宝(精神的宝)が入っているとか
今夜、良い子の元に訪れ
プレゼントを枕元に置いてくれるという
世界的に有名な、あの人に似ている・・・
私は悪女なんで、毎年来てくれません。
。°(°`ω´ °)°。!
別にプレゼントなんていらないし!
アイタタタ
( 欲しいものは自分で買います (`‐ω‐´) )
↑
お小遣いがお土産に消えたクセに・・・
オマケ
今夜は月並みにXmasケーキと
(;・∀・) 月並みか?
すき焼きですが、
下松市にあるモール内の
お昼に娘たちと食べたforestさんの
じつは昨日買う予定でしたが、数人並んでいたのでヤメタ・・・
期間限定のドーナツをヽ(*´∀`)ノ
いろんな ‘’ 神さま ‘’ を大事にする日本って
本当に面白いですね♪