先生の家族事情は全く知りません。



先生の口から、私はもちろん、こどもたちも何も聞いたことがありません。




結婚しているとわかるのは、先生の結婚指輪だけです。




噂も聞いたことがありません。




だから、私の勝手な想像でしかないのですが、なんとなく、お子さんはいないんじゃないかな、って思っています。




もし、生徒たちと同じくらいの小学生のお子さんや小さいお子さんがいたとしたら話に出てきそうだし、

でも、先生まだお若いし、大きいお子さんがいるような感じでもないし。





奥さんだけの話だと、なんとなく周りに話しにくくて、家族の話を避けるのもわかる気がするんですよね。





それに、一番そう感じるのが、先生と話していて、こどものことをわかってないな、って感じてしまうんです💦





先生はこども心を掴むのが上手で、教師という職業は天職で、私も先生のことを尊敬しているし、安心してこどもを任せることができます✨





でも、それは教師として、学校でのこどものことをわかっているだけで、家でのこどもたちや子育ての大変さをわかっていない感じがするんですよね💦




宿題を見ることや、家でお手伝いをさせることの内容が、保護者への要求が細かすぎるんです笑い泣き


いや、無理だろって思います😂




それに、こどもって学校で頑張ってる分、家で甘えたり発散したり、学校と家でまた違った顔をすることがありますよね。



うちの子たちはそうなのですが😅



そういうことをわかってくれていないところなんかも気になっていました😅




自分も子育て経験してたらそういうところもわかると思うんですよね😅





先生が今奥さんとふたりきりでこれからこどもを考えているところにしても、

もうお子さんが何人かいるにしても、


どっちにしても何にしても私は知りたくないし、複雑な気持ちになってしまうことには変わりないので、先生にもママ友にもあえて聞いたりはしませんが、


でもでも気になってしまう…泣き笑い





もしも私がこの先妊娠することがあって先生と話す機会があるなら、先生のお子さんの話にもなることがあるのかなぁとか、


先生も私に複雑な気持ちを抱いてほしい、

なんてそんな変なことも考えてしまいます泣き笑い




だって、出逢った時から先生にとっては私は

「生徒のお母さん」

でしかないんですもんね。。