長男は最近お金が入るとおもちゃを買っている。前は欲しいものを決めて貯めてから買っていたのに、この計画性のなさはどうしたんだ!


お小遣いは3000円。ほんとは5000円にする予定だったけど、しょーもないもんかいそうだから本人には内緒で3000円渡して2000円は貯めていました。


先日、4月末にBOOKOFFに私のいらないものを売りに行きました。

長男はBOOKOFFに行くなら行きたい!ほしい物があったらお小遣いを前借りしたい!


前借り!そんな事覚えてはダメ!!

私は大反対だったけどお金にルーズな旦那は別にいいやんって。。

良いやんちゃうわー!!あなたみたいにお金にルーズになってほしくないの。5月1日にまたBOOKOFF連れてってたら前借りしなくてもすむんだから数日間ぐらい待てよ。


長男は旦那にお願い、お願い!って言うし私は反対するし結局探しているものがどのおもちゃかを聞いてそれがあったらその時だけ前借り可になりましたむかつき


当日、ほしいおもちゃがあり購入していざ帰ろうと思ったら部品が足りない!

部品が足りないものにお金を払うのはもったいないから返品してきました。ルーズな旦那はその返品したお金を長男に渡してしまった。。


そして夜、中古のおもちゃ屋さんに言ってほしいおもちゃと違うものを買ったドンッ


どこまで長男に甘いんだか。


先日もおばあちゃんちにあがるよりブックオフ見に行きたいというので、ダンナと行ってきたんだけど、まさかのお小遣い使い果たしていてお金がないのにおもちゃを見に行って、第一希望のおもちゃ発見。


旦那から電話かかってきて

「一番欲しがってたおもちゃ見つけたんだけど買ったっていい?」

「あなたが買ってあげたら?」

「買ってあげたいけど競馬でボロ負けしてお金ない。お母さんが買ってあげてよ」


旦那は最初に決めた2000円はこちらで貯めているというのを忘れている。

長男はここ数日でおもちゃ買いすぎ。


実家までは高速で1時間、ここのブックオフに来る機会はしばらくないだろう。


というわけで私も甘いんだけど貯めてあるお金で買ってあげることにしました。

もちろんそこから出すっていうのは長男にもだんなにも内緒。


交換条件で

・来月は小遣いなし

・コンビニでお菓子買ってきてっていうのもなし

・おもちゃはしばらく買わない


長男だけおもちゃ買ったら次男がかわいそうだから、次男にもおもちゃ買ってあげました。

次男はお小遣い500円。

おもちゃを買う長男を見ては長男だけずるい!僕も欲しい!!と日頃から言ってたからね。

500円じゃ満足いくもの買えないしね。。年の差兄弟の難しいところです。