少しずつ秋らしくなってきましたね照れ


庭の木々も秋らしく



ウメモドキの実とトンボ


実が真っ赤に




フェイジョアの実と赤トンボ


赤とんぼがメインになってしまったけど、

右上に実がなっています笑


初めてなった実

成長を見守っていますおねがい




ハナミズキの実


葉がうどん粉病にかかってしまい、

かなり切ってしまったので、唯一の実ニヤリ



サンショウの実



実が赤くなって

そして黒みががってはじけます






10年以上前、母が何かのイベントで

もらってきた名前がわからない木

があるのです


枝や葉をもむと、いい香りがする木照れ


今年初めて実がなったので

いい香りと黒い実で検索したら、最初は

楠(クスノキ)かな?と思いました


でも、クスノキは「トトロ」が

住むような木になる

と書いてあるのを見つけ、違うなぁと


巨木になるように見えないし、

さすがにイベントで配布しないかなと


再度、ネットで調べて

オレンジ色に紅葉し、

冬は枯れ葉がついたまま

という木を見つけ、これだとひらめき電球



ヤマコウバシ(山香ばし)


実は、黄緑色から黒に変色


樟脳の香りとか、生姜に似た香りとか

言われていますが

とても落ち着く好きな香りです照れ





バラが少しずつ、咲き始めました🌹



クードゥクール


ピンクのアイシャドーが少し現れました




レッドドリフト


いつも変わらない色合い




エノテラ


また、咲き始めました





家庭菜園


植えっぱなしの里芋

葉っぱは、ずいぶん大きくなりました




今日は十五夜なので、けんちん汁のために、

1株だけ試しに掘ってみようと思いたち




掘ったけれど、やはりまだ小さかったプンプン




740グラム





待宵の月(まつよいのつき)

十五夜の前夜の月🌕




雲に隠れていたけれど、

出てきてくれました照れ







秋空とススキ




ダウンススキとススキに似た茶色の穂の植物

いつもは、庭の隅っこにひっそりと


今日は、出番ですウインク







風情を感じますね


お月様、照らしてくれるでしょうか?