京都の旅🍁
メインイベント

この旅に申し込んだ時
スケジュール的に私、大丈夫?という
そんな時期だったので
募集人数90名
もし、抽選に外れてしまったら
「残念だったよね」と
そう思いながらも
もしかしたらホッとするかも
なんていう気がしていました
そして、お値段もね
友人とツイン申し込みで、1人68000円
現地集合価格なので、これに往復新幹線🚄
可愛くないお値段設定

それが、この清水寺に向かって
「そんなこと思ってごめんなさい🙏」
寧ろお値段以上のだったと思いました

ファンクラブのお知り合いには
今回はご縁がなかった方もいると聞き
本来だったら、ディナーのワンテーブルには
6名という贅沢さでしたが
もっと多い人数可能だったし
結果100名という人数でしたが
増やすことは可能だったかも
そこは、やはりこの特別感を高めていました

ホテルからのタクシーが停まったのは
清水寺の正面入り口でした



清水坂はお土産屋さんも閉店していて
シーンと静まっていました


清水の舞台から、本堂を背にして
椅子が並べられていました

清水寺奉納コンサート開始です

本堂から聞こえる
ご住職の森清範(もり せいはん)さん方の般若心経

静岡のお寺さんで法事の度に
唱和してきた般若心経です
清水寺のご住職は「今年の漢字」を
清水の舞台で揮毫している方

清水の舞台に響く
般若心経を聞いただけで
なんだか特別な空間にいるという思いになりました

その後、ご住職からお話しを伺いました
平和と感謝のお話

そして、和央ようかさんの奉納コンサート開始
45分、9曲を披露されました
本当に贅沢な、こんな機会はなかなかないと思われ
今回、このイベントに参加出来て
心から良かったなーって思いました




以前、清水寺秋のライトアップに来たことがあり

その時と同じように清水の舞台での

奉納コンサート後は

ぐるりと回れるコースを歩き

要所要所には係りの方が、灯りを持って

足元を照らしてくださるという

多くの方が携わってくださっていました


何より広大な敷地に

100名のみという


たかちゃん、お疲れ様です
少しお休み出来のでしょうか