こんにちは、王姫です。
 
体調が良ければ前回のアップの2日後ぐらいにできていたと思うんですが、女の月イチとか眼科診察とかいろいろありまして。
本日、やっと完成しました!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブリューゲルレースって何?
というかたもいらっしゃると思いますので、解説を。
 
かぎ針で直線に編んでいくのをブレードと呼びますが、そのブレードを曲げて形を作るのがブリューゲルレース(ブリューゲル編み)です。
ここでは桜の輪郭になっています。
 
廃版書籍を除くと、現在売られている和書でひとつだけですがブリューゲル編みのレシピが掲載されている書籍があります。

https://www.amazon.co.jp/dp/4834749266/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_lR0rEbRV2J2NN

増補改訂版 白いレース編み (レディブティックシリーズno.4926)

 

私が知らないだけで、他の本にも載っているかもしれません。

 

私は廃版書籍買っています。

プレミアで高いですが。

 

あ、このドイリーは私のオリジナルですよ!!

本のレシピのまま編んでそれを自分の作品として出品することは絶対にしませんし、それは違法です。

 

この青いドイリーは、約45cm

レース糸ではないのですが、レース糸20番くらいの太さです。

 

価格、1900円

https://minne.com/items/21624845

https://www.creema.jp/item/8607497/detail

 

 

 
色違いの糸による受注生産も承っております。
価格は同じく1900円
ただし、腱鞘炎がどう響くか分かりませんので、納期14日いただいております。何事もなければ3日で発送できるんですが(-_-;)
 
追加料金有、大きさが変わる、という条件でよろしければ、レース糸(白)でも作成いたします。詳しくは商品ページを
 
 
王姫は昨日、きものかふぇさまで名古屋帯のお太鼓を習いました。
まだまだ下手な着方ですが。
 
バレンタインなのでチョコを買いに行ったら、ゆめタウン、ほとんどの棚が売り切れで空っぽでした。
そんな中、モロゾフさんの「サンジェルマンの午後」というチョコ発見!
 
サンー!!(コドリア好き)
 
2つ買って、ひとつはきものかふぇさまで皆さんと食べて、ひとつは母に持っていきました。
 
モロゾフさんのチョコは、お正月の福袋くらいしか買いませんが(高いので)美味しいですね。
 
 
さて、今日はのんびりします。