こんにちは、王姫です。
上の写真のメキッキオヤ技法のドイリー、失敗しました。
歪んでいるのがよく分かるかと。
 
というわけで、ドイリーはタティングレースでやってみようと思い、

 

編み始め。
 
ところでこの糸を渡らせるの、糸の長さがそろわず苦手というかたもいらっしゃるでしょう。

 

 

たまたまあった厚紙で作りましたが、ゲージを作ればやりやすいですよ。
 
ところで、メキッキオヤ技法のドイリーとタティングレースのドイリー、同じ40番レース糸で編んでいるのに成長率(大きくなる時間)がタティングレースのほうが早い!
 
多分、私がメキッキオヤ技法に慣れていないせいが大きいと思いますが。
 
 
ちなみに、手芸してると籠から出してもらえない雅さん(仮名)
沈黙が怖い。
 
窓際のシクラメン、ピンクの方が元気ないです。

 

 

お花屋さんにいい肥料ないか聞いたんですが、ないということでAmazonさんでシクラメン用肥料ポチりました
 
隣の白い方は元気で、香ります。
シクラメンは香らないときいていたので、びっくりです。
 
副鼻腔炎は昨日病院に行って、2週間分お薬もらいました。
年末年始、体調崩したくないですね。行く病院がない。
 
相変わらず副鼻腔炎のせいなのか、頭痛がします。
ロキソニンが手放せません。