握力強化日記 

握力強化日記 

2012年12月からCoCNo.3認定を目指して握力トレーニングを開始しました!ブログでは握力計測の数値やグリッパーの攻略等を書き込みます!
2014年3月#3認定会
2016年12月#4クローズ。

Amebaでブログを始めよう!
今年も神戸に行ってきました!記事も久しぶりに更新です。

今年は夜行バスで当日朝に大阪入りし8人目の認定者と弟さんと待ち合わせし朝から神戸入り。

会場に着くとモアイさんが先についていて久しぶりの再会!
会話しながら待ってるとマムマムさんが到着し続いてカールさん!
初めて会いましたがあまりの圧力にビックリしました(^_^;)))

参加者が集まりだしたので器具を運びながら会場準備。その内に続々と猛者達が集まりだし午前中のうちにほぼ集まりました! 

当日は強風にて体感温度が寒くけして最高な状態ではなかったですがみんななんとか工夫して対策しました。 

とりあえず各自アップを開始しながら好きなタイミングにて各種試技をやる感じでスタート。

自分はアームにて痛めた左手首の痛みが有り教えて貰った膝セットにてアップ開始。

一年間この日のためにグリッパーのみに集中してきましたが直前に怪我するという面白い話に(笑)

結果は一番の目標であったno. 4セットクローズでしたが無事に達成。

計測は全く鍛えませんでしたので油圧で110kg でグリップDはエラー。

ブロックはまさかのKWN50が初の余裕リフトでJGR50は一瞬浮いたようなスライドのみ。

RTは昨年の記録より10kg軽い重量で限界という内容でした!

XGはアーム特化した左手の弱体化や痛みも有り昨年より低下。

今年はあえてグリッパーのみ鍛えてみて思ったのはやはり種目事に狙って鍛えないと伸びないなと。

来年は満遍なく鍛えて全ての種目にて全力出せるようにしたいですね!

今年は参加者が皆さん強くてどの種目もとても盛り上がり楽しかったのでグリッパー以外もサボらず鍛えないとです(^-^;

小さな子供が二人いるんで限られた時間内でのトレはなかなか厳しくグリッパー以外はなかなか難しいときがありますが工夫して対策しようと思います。

時間がないときは一回だけでも触るとか何かしらやってなにもしないってのを無くせるようやっていきます。

来年はまたみんなのレベルが上がってるだろうし1年に1回の握力オフ会が今から楽しみですね!

来年は家族旅行も兼ねる予定なんでバタバタするかもですがよろしくお願いします!


来月5月3日の握力オフ会ですが、13時開始と告知済みでしたが午前11時から開始します。

早めに帰宅しないと行けない方もいますし、昨年も途中で抜ける方も残念そうでしたので早めに開始します!

自分やモアイさん等、車で参加する主要メンバーは朝一から現場入りしますので朝一から交流したい方はお気軽に来場してください。

昼から用事があるって方もは朝一から試技は受け付けますし、握力談義しながらアップしたりと色々楽しみましょう!

オフ会開始は11時からになりますが時間の都合が悪い方はいくらでも調整しますから遠慮なく!

オフ会の目的は記録を出したいってのもありますが、オフ会にて握力トレのノウハウや技術等を吸収して役立てて、閉じれなかったグリッパーやブロックを攻略出来た!ってのが最高なんで聞きたい事あればぜひ参加お願いします!

オフ会中も遠慮なく色々聞いてください!

今年も新たな握力トレーニーと交流出来ることを楽しみにしてます!