次は末子のシーズー犬こと「たら」の紹介です。

 

過去のブログではサクッと紹介しかされてなかったので・・・

 

 

改めて

 2019年6月半ば。

隣町のホームセンターで買い物をし、ついでにペットショップに

ふらりと立ち寄ったら、🐶とふれ合うサークルに入っていた人懐こい

シーズーがいた。

シーズーのシーを取って「シーちゃん」とお店の方には、そう呼ばれていた。

 

パパさんがボールを投げると、何度もくわえて尻尾フリフリして渡しに来てくれる。

 

「可愛い❤️」

 

「でもうちにはニャンズがいるからなあ。」

とその日は気にせず帰った。

 

2週間後またそのホームセンターへ行き、

「ひょっとしてまだいる?」

確認しに行くとまだいる。

値段も前も下がっていたけど、また下がっている。

「この子飼い主さん現れなかったらどうなるんだろう・・・」

パパさんにそう言うと、

「ウチはあかんで。ニャンズいるから。」

とさらりと交わされた。

こういう時って気持ちがザワザワするんですね。

反対されると余計に。

その10日後、思い切ってパパさんに

「あのシーズーちゃんのことやけど、メチャクチャ気になるねん。

行ってまだ居たら飼いたいねん。

居なかったらそれで諦められるから見に行こうニコニコ

パパさんをなんとか説得し、ペットショップへ行くと

 

 

ジャジャジャジャーン

 

 

 

 
我が家の子になったわけです。
どうしてこんな可愛い子がずっとペットショップにいたかというと、
たらは鼠経ヘルニアがあり、飼う気になった方がそこで
ためらっていたそうです。
手術費用もかかるわけだし。
けど、これも私とたらの縁を感じたわけで家族に迎えいれることができました照れ
パパさんを口説き倒しました。
パパさんも動物好きだし。
後は爺ちゃんか。
と思いきや、すんなり受け入れてくれました爆  笑
そりゃこんな可愛い子が来たら嬉しくなるよニヤリ
 

 

宜しくお願いしますニコニコ

 

 

 

 

 

いぬねこ称号メダル