今日、ASD次男君が、模試をボイコットしました真顔。←欠席の連絡は入れましたよ。


そもそも、夫が勝手に申し込んだ模試。


長男君の大学受験が大失敗に終わったのは、模試をきっちり受けてなかったから。自分のレベルをしっかりと把握出来ていなかったから。



という事で一ヶ月くらい前に、夫が次男君に


模試を受けなさい。←命令


と言い放ち、申し込みしてしまいました。←この時から私には受けない未来が見えていました👀。



ASDの次男君は、他人から

あーしなさい。こーしなさい。と言われるのが、

大嫌いですし

自分が納得していない事は受け入れません。絶対に💦



しかも、長時間の束縛、集団に入る事はかなり苦手なのです。



必要だと思えば次男君は動きます🚶。

でも、まだまだ高二になったばかりの次男君には難しかったかなぁ。



夫は、申し込んだ後も、何回か

次男君に模試の必要性を話したりしていましたが、


次男君は、行くとは一度も言いませんでした💦。



そして、今朝、模試に向かう時間になっても

準備する気配のない次男君に


夫は、ブチギレムキー


お前なんか、もう知らん。

もう俺が模試の面倒を見ることはない。勝手にしろ。何が薬学部だムキームキームキー


次男君は、棚を蹴飛ばし、ガラスが割れる😩


あーあ。

(内心、久しぶりね〜と懐かしく感じる私)



旦那は、自室へ行き、頭から布団をかけ

ふて寝ネガティブネガティブネガティブ


あー、大人げない😖😖😖



私は、その後、次男君に話しました。


模試の必要性を私なりに伝えました。

通信制高校では、順位は出ません。だから、なおさら自分の立ち位置がつかめない事。


目標を叶えるためには、

準備、計画、努力、我慢が必要な事。


次男君は、しっかり聞いてくれたと思います。



でも、私は知っている。

子供のやる気スイッチは、親には押せない事を。


次男君のやる気スイッチは、次男君にしか押せない。


長男君同様。


待つしかないのかなあ。