箕面市彩都と東淀川区上新庄の楽しく編める編み物教室





cotton-tails





riretoこと宮田勝美です。






春から秋までの半年間ほど毎年、宮田家は駐車場でバーベキューや2泊3日のキャンプにお出かけのキャンプシーズンを満喫しています。





大阪に引っ越してきて最初の夏休み、ある日突然パパさんが何を思ったのか?!270㌢×270㌢のテントを買って帰ってきましたびっくり




それまでアウトドアなんて、無理ィ~とチャレンジすらしなかったキャンプに初挑戦したのが、和歌山県の加太にあるオートキャンプ場でした。
昔から虫嫌いだし、外(テントは私的には外でした)で寝るなんてあり得なかったので…)

加太の国民休暇村に併設されているオートキャンプ場、おすすめですよ。夏休みにぜひ~カナヘイハート




海に近いオートキャンプ場(昆虫が少な目)で、コインランドリーも併設されていて、比較的過ごしやすいキャンプ場だったことがよかったみたいです。子どもたちは勿論、私もキャンプの楽しさに一気に引き込まれました。久しぶりの流れ星を見れたことも…




以来、機会を見つけてはキャンプ三昧、バーベキュー三昧です。




箕面市には森町にスノーピークキャンプ場があり、我が家からは30分かからない所に自然に囲まれたステキなキャンプ場があることもキャンプ大好きファミリーになった要因かもしれません。スノーピークは箕面市民ならば、施設利用料が30%オフになりますよ~ウインク



近場ならココ!住宅街にあるんですが、   入口のゲートを通過してすぐに、森に囲まれた別世界へ…。すぐ近くを道路が走っていて高速も作っているなんて信じられないくらい。



シカやタヌキなどもいて、星がキレイに見れる私の大好きなキャンプ場です。サイトの一区画が大きいのも魅力的~。




3連休はキャンプ!これが我が家では春夏の定番となっています。


今では我が家には、テント、タープ、焚き火台、バーベキューコンロなどかなり快適にキャンプを過ごすことができるアイテムが揃っています。一気に買い揃えたのではなく、毎シーズン1つずつアイテムを増やして行きましたよ。焚き火台を買った時と、サイト全体を照らすランタンとランタンスタンドを買ったときは、これですべて揃った~と思いました。















↑こんな感じでメタルラックにキャンプ用品を収納していますよ。



我が家の愛車はトヨタのアイシスです。この車のラゲッジスペースにパズルのように全てを詰め込んで、でかけます。


この連休中にキャンプに行くので、先日我が家のメンズ達がキャンプ用品のチェックと整理をしてくれました。













今シーズン初挑戦してのが、キャンプワクワクしますウインク





バーベキューは、お庭がないので少し広い駐車場でしちゃいまーすカナヘイハート



↓こんな感じでセッティングして、勿論焼いてくれるのはパパさん!

助手に娘ちゃん。








冷蔵庫からだしたての冷えっ冷えのビール片手にジュウジュウ焼けたお肉がサイコーです。ビール飲みたくなってきた…





キャンプ場での過ごし方や、お料理についではまた次回、キャンプネタでお話ししますね~。




教室案内、お問い合わせはこちら