この日は休み当日、まだ行ったことないところ

行きたいねとなり急遽決まった旅。

 

 

 

実はジュロンスイミングコンプレックスという

スライダーがある公営プール、

口コミはメンテンナンス中とあるけど

サイトは普通に戻っているからやってるんじゃね?

という憶測の元、チャイニーズガーデンに

降り立ったのでありました。

 

 

外は新潟アルビレックスの本拠地のようで

たくさんの日系企業のスポンサー広告が

でておりました。

男の子のいるご家庭では来られる方も

多いのかもしれないですね。

 

さて入り口につきいやな予感。

 

ズーム。

 
はいスライダーやってません。
ついでに流れるプールもやってません。
(2022年11月現在)
 
やってしまった~
 
 
しかしわざわざここまで来たので
泳いで帰ろうかと中に入りました。
 
なんせ入場料は驚きの
$1.7!!!!
 
ちなみに入場にはActiveSGというアプリが必要で
インストール後はSingPassと連携させてやると
すぐログインできました。便利。
↑Topupしなくてもこのトップ画面の
Buy Passからチケット購入可能です。
 
買ったらQRコードが表示されるので
それをかざして中に入ります。

 

えーんスライダーやりたかったよ~。

 

でも娘と夫は十分子供プールを

満喫しておりました。

 

しかしすぐに競泳用プールに移り

 

ひたすら泳ぐ娘。

 

このプール50Mプールなんですが

何往復したかな。。。。。

 

とにかく休憩なしで100M泳げることを

この時初めて知りました。

 
ちなみに私は今50M連続では泳げません。
しかも足のつかないプールは
怖くて泳げません。
(このプールは脇は1.2だけど
真ん中が2メートルあるタイプ)
 
足がつかない!と
プチパニックのママに、
ママ!落ち着いて!岸はそこだよ!
と声をかける娘。
 
立場逆か。
 
ともかく、シンガポールに来て
日本で習っていた時よりもだいぶ
上達したとは思っていたけど
娘、すごいなと思ったのでした。
 
スライダーはなかったけど
コンドのプールでは邪魔が入るので
永遠と泳ぐのは楽しかったようで
また競泳プールに来たいと汗
 
・・・連れてきた価値があった。
ということにしよう。
 
 
ちなみにロッカーは40セントだったかな?
激安だし、まあ設備は区のプール施設
と同様かな??許容範囲でした。
 
ご飯どころは隣にパスタ屋と

 

上にピザハットやKFCがあるようですが

 

そこはひた隠しにして道向かいのホーカーへ。

 

娘も近くにお店がないなら。。。と

この後ケーキ屋にいくならという条件で

ピットイン。

 

 

しかしここは結構なローカルホーカーで

多分渡星したばかりだったら

踵を返していたであろう。

 

しかし私は経験値を積んだので大丈夫。

 

人が結構並んでいたチキンライスと

 

 

 
バクテーをシェアして食べました。

 

 

ちなみにホーカー嫌いの娘も

親に連れていかれるので比較的自分の

食べられるものも憶えてくれて。

 

こういうところに来ると

だいたいフレッシュジュースと

バオか小籠包か焼売、チーズクルチャ、

甘い系プラタかカヤトースト。

という選択肢でやりくりしております。

 

小さなお子様のご参考になれば

幸いです。