朝まで飲んでてキャンセルとなった
バードパークでしたが

やっぱりエッグハントしたい!!
と娘に気づかれてしまい、幸い翌週もイベントをやっていたため行くことにしました。年パス持っているとそんな使い方もできるのでキャンセルした分を換算したらもう3回行ったことになり元も取れた気がします。(まあfeedingはキャンセルとなったのですがね)
他の3つの園に比べてこじんまりとしているこちら。イースターにちなんだ無料のイベントがやっていて娘より小さな子供を中心にとてもにぎわっておりました。
 
 
入ってすぐのところでうちわを作って
 
進むと目に入るイースターエッグツリー。
 
 
娘も卵とペンを受け取ってかきかき。
 
この時自分で卵の色とかペンの色とか自分から指定してて成長感じたわ(成長レベルが低くてすみません。こういうの全然知らない人に言えない子だったので。。。。。。)
 
 
このあとは、この近くのHigh Flyersというショーを観に移動。こちらも、このイースター期間はショーの数が増えていたおかげで直前でもエントリーできました~。
予約方式はこの時と一緒でQRコードから申し込むスタイル。

 

 

このショー。なんとなくりのお姉さんに勧められたので行ってみたのですが結構面白くて!!!当たり前なんだけど、シンガポールズーのショーに出てきた鳥たちとはクオリティが違う!!!

鳥の精鋭たち!!
  

 

amigoくんのおしゃべりショーが秀逸すぎた。

 

あ、こちらはこのバードパークのアイコン鳥のsunnyくん。(amigoくんの写真を撮っとけやって言うね。amigoは緑のインコでした)

 
娘も終始楽しんでいたようでよかったです。
 
そのあとは奥のwaterfallでやっているエッグハント会場へ。

受付でかごと手袋を受け取り
 
早速ハント開始!!
 
この広大な敷地内の葉っぱの下とか見ながらぜんぜんないな~もうみんなにとられちゃったのかな~係の人の補充タイミングを親が見つけてそれとなく教えたら見つかるかな~と進んでいたのですがものすごいわかりやすく置いてありましたw
 
 
1周したら普通に集まりましたw
 
途中にはこんな滝もあったよ。このエリアはものすごい高いところに網が張ってあって鳥が放し飼いなんだけどそれでもにおいも気にならないし開放的で気に入りました。
 
 
5つ卵を見つけたら記念シールと交換。

ここでもアクティビティがありお面を作る娘。
 
 
 
 
そのあとはお昼。
ここお昼は微妙でしたな~出たところに2か所くらい室内で(ここ重要)ある程度メニューもそろっている店が2店舗あったのですが、今コロナ対策で入場スロットが決まっている関係上、でたりはいったりができなくてですね。。。。
 
 
結局一番まともそうなピザーラで昼食。
バードパークで鶏肉を食べる無常な女は私です。
 
この時娘がスムージー飲みたい~って買ったのですが
 
まさかのミッキーアゲイン。しかも同じ柄w
このカップいつまで続くんだろうか。。。
 


さてご飯の後は出口に向かってぷらぷら。
 
水遊び場、プレグラはまだclosedです。。。
 
まあなにはともあれ、この繁忙期だと思われるこの時期でもそれほど人混みもなく楽しめて鳥の姿が見れるのはとても気に入りました。今回はエッグハント中心だったけど次は私の大好きな猛禽類のショー&エリアをじっくり探索したい←
 
 
 
もともと2020年には移転するといわれていたバードパーク。おそらくコロナの影響で遅れているんだと思いますが、現在は2022年でMondaiというところに移転する準備が進んでいるそうです。我が家からはジュロンのほうがまだ行きやすいこともあり、今年は年パスもあるので今年中にもう1回くらいは行けたらいいな~(*´艸`*)