最近になってまた思い出した

夫の悪い癖。
 
小銭を家のいろんなところに
溜め込む問題。
 
シンガポールはほぼ
キャッシュレスなのでそれでも減った
ほうですが、
それでも掃除したり
物の配置を変えたりすると
出土する小銭。
 
冬眠するリスかよ。
 
 
まあ今は娘が小銭ハンターで
見つけるとクリスマスに知人からもらった
貯金箱になる缶?に貯めてくれる
(手間賃として彼女に寄贈)
のでいいのですが、
 
彼女がハイハイするぐらいの時も
癖が治らず
毎日イライラしてたのを
思い出したわw
 
 
 
引っ越しする時もいろんなところから
細かい札や小銭
(大部分は元とドルとユーロと
何故かカナダドル)
が出土し、もはや分別もめんどくさいし、
しかし小銭ではそのまま燃えるゴミには
入れられないし。
 
空港に募金箱があったはずだけど
2週間分の大荷物にこの重量まで
持ってくの無理。
 
と思ってたのですが
便利なツールでまるっと解決しました。

 

 

主要なビルや空港、駅など

本来は外国人が立ち寄りそうな場所に

あるイメージ。

 

 

私が行ったのは東京駅の

シンガポールにもあるJapan Rail Cafeに

併設されておりました。
(この間の紀伊国屋ポップアップ、
行きたかった~)
 
この機械のすごいのはですね、
いろんな国のコインが混ぜごぜでも
ちゃんと分別して
計算してくれるところ!!
 
とりあえず家から出てきた外貨を
すべてぶち込んだところ、
4万くらいになったので
ネコババしました←
 
なぜこんなことをいまさら
書いているかというと、
そのネコババしたお金を
すべてamazonJPギフト券
(正確に言うとコード)に変換して
私のアカウントに登録しておいたのですが
すっかり忘れていて。
 
現在シンガポールでは、
amazonJPのサービス利用可能で
送料はかかるものの免税となるため
場合によっては
送料なしくらいの金額で
お買い物できちゃう!!(∩´∀`)∩
 
まあ大好き楽天が使えないのは痛いし
(まあ転送サービス使えばいいのですが
それはそれでめんどくさい)
 
amazonJPのすべての商品が
買えるわけでもないのですが
(食品系はとりあえずすべてNG、
あとはなんだろね。洗剤とかの
液体系かな?)
 
とにかく思いがけずへそくりを
思い出したので
何を買おうかうきうきしております♪

やっぱり買い物は
楽しいな~(∩´∀`)∩