気付いたら6ヶ月に突入~!
{D40D94C5-8458-45E3-9AB8-200273F16346}

 
なんだか今月はばたばたしていてあっという間でした。
旦那様もいなかったし・・・
でも一番目に見えてできることが増えた月だったかもしれません。
 
りんご娘の変化
■離乳食開始
これはまた別で詳しく。

■歯が生えた
指を噛まれていたらなんか口の中に硬いものが!!
よーく見たら歯らしきものが。
歯磨きグッズを一応買ってきました。
 
{FECEB610-24E3-4876-A7FC-3BAEF1FC9928}
しかし夜はおっぱいでそのまま眠りにつく娘。
白湯でゆすぐとかできないんだけどいいのかな、、
(起こしてまでやる気なし笑)
 
■おすわりマスター
自分から座ることはまだできないんですが、
座らせてやるとおすわりできてる!
しかもご機嫌にキョロキョロしてる。
{0D67B4AD-9D53-4A84-8866-7B78D20E3E10}

ただほっとくと前のめりになりうつ伏せになるか、
横か後ろにコロンと行き頭をぶつけるので
ほっとく時は周りにクッション必須です。
 
それに伴いバンボから脱走しようと試みている娘。
{BF4A2CD0-1FC1-45A4-8BBB-26117FA8DDA6}

腕を使ってお尻を浮かせ上がらせてる!
けど太ももが太くて
足が抜けない!残念!!笑
 
■ズリバイ開始
朝転がしとくと寝返りをして移動していることがしばしば。
ただ今のところお腹を起点に回転するか、後ろにしか進めないようです。

おもちゃに手を伸ばすのに、気持ちとは裏腹に遠ざかる娘。
愛らしすぎる!!( ̄▽+ ̄*)

最終的に後退しすぎてソファの下に挟まれていたりします笑
{3B12D506-FFE9-4BAB-A16B-4C8DC955A902}

ちなみにまだ寝返り返りがうまくできません。
(たまにできる時があるけど、自分の意思ではできない様子)
やる気がないようなので戻せと泣いたら
すぐに戻している私も問題がありそうですが・・・
ま、いっか。
 
■泣き我慢が可愛い
泣くのを我慢している顔が本当に可愛い。
(主に旦那様に抱っこされているが私に抱っこして欲しい時)
へぶっとか言いながら口をへの字にして目がウルウルしてきます。
そのままほっとくと泣くのでその前に救出しますが、たまらなく可愛い( ̄▽+ ̄*)
 
■夜泣きがないと夜の睡眠事情
離乳食始まったら夜泣きがあるときいてたのですが今のところなし。
我が家は20時台に最後の授乳&寝かしつけをしているのですが、
最近6時くらいまでぶっ通しで寝てくれます。

身体は楽なんですが、こんなに長時間あげなくても
張らなくなってきた私の乳。
断乳前に止まるんじゃないかな~
と少し気にしております。
(だけど寝ているところ起こしてまで飲ませる気なしw)
 
■水に興味あり
ストローで飲み始めてから水を飲み物と認識したのか
お風呂に入れるとすきあらばお風呂のお湯を飲もうとします。

一応毎日一番風呂ではありますが、汚いからだめだよーといっても子供にわかるはずもなく。お腹が順調に鍛えられている気がします(TωT)
 
今度ママ友とベビースイミングの体験に行こうと誘われてるのですが、
この調子だとプールの水も飲みそうでちょっと行くのを躊躇しています。

 
りんご私の変化
 
■体重下げ止まり。
離乳食が始まったこともあり体重減少がストップしました。
ちゃんとカロリーコントロールしないと増加の一途ですヽ(;´Д`)ノ
 
■打ちっぱなし
週1くらいでいってますw
痩せたのに飛距離があまり変わっていなくてうれしいチュー
 

 
先日友達に言われて嬉しかったこと。
 
「anegoはいい意味でおおらかに育児してていいね!」
 
いらっとすることもありますが働いているときより随分
時間に余裕があることもありおおらかになれているのかも。
 
でもそう捉えられるのも周りの先輩ママ達から
いろんな体験談聞いたりサポートしてくれていたりするからなんだろうな。
 
そういう意味で本当に周りに恵まれております。
感謝感謝:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
 
 
まあ、旦那様には相変わらずいつもイライラしてる嫁って思われてますけどね。
私もいつもダラダラしてる夫って思ってるよ!笑
 
さて来月は復帰に向けて色々動き出しをしないとです。がんばろーっと!