話があるという娘と会って

色々聞くと

婿殿が転勤⁉️だという。




娘は仕事を辞めて付いて行くか?

それとも

こちらに残るならば

通勤が今は遠いので職場の近くに引っ越したい。

でも

職場の近くは家が少なくて

もし子供が産まれたら保育所の空きも全くなく

学校の通学も子供にはとても不便な地域。




私たち夫婦は

娘も婿殿も2人とも忙しすぎる仕事なので 

(休日出勤と出張あり。

緊急時は夜間呼び出しなどもあり)


娘が結婚した時から

サポートは必要だと思っていたし

娘夫婦たちが体調が悪かったり

子供が産まれたりしたら

こちらがサポートできることはさせてもらう

ということは伝えました。



息子の方は

お嫁ちゃんが実家からのサポートを

してもらいやすいように

(孫を心待ちにしておられたので)

長男の新居はお嫁ちゃんの実家に近い場所にしてよ❣️

と伝えてあって 程よい距離に住まいを構えました。


孫ちゃんは勿論のこと、息子も義両親にとても

可愛がってもらって大事にされています。


とても関係性も環境も良い感じで暮らせてるし

お嫁ちゃんも仕事をしてるから

安心して息子もお嫁ちゃんも働けてるようです。



娘っちは一人暮らししてるけど

優しい素敵な良い方とのお付き合いもあり

自由気ままに暮らしていて

こちらがサポートすると好きにできない‼️💢と、

心配症の私を嫌がるのでサポート不要🤣w



なので

娘夫婦のサポートにいつでも回れるし

娘の近くにこちらも程よい距離で

私たちも家を構えて

引っ越したりすることもOK🙆‍♀️だと

伝えると

娘は安堵したのかホッと😮‍💨した表情で。。。



娘も婿殿も転勤があるから

今後、定着した生活基盤をどうするのか?

どこに家を置くのか?決めようが無い様子で

私的には

今は迷っても仕方ないかな。。。とも思う。


職場の人の生活基盤をどのようにしてはるか

参考にさせてもらいながら

自分たちの仕事、生活をどこでどう送るのか

転勤の辞令が出てから

また考えてみんなで話し合えば良いと思うのです。


その旨、娘に伝えました。

色々と気になり、考えることが多いみたい。。。




色んな家族背景があって

色んな想いがあって

みなさんがどういう風に娘夫婦との関わりを

持ってはるのか、気持ちの持ち様など、

ブログを見させてもらい

参考にさせてもらってます🙇‍♀️


今は婿殿の転勤は打診というか

ぼちぼち転勤かなぁという雰囲気があったくらいで

決定ではないので

決定してからまた娘夫婦と話をしようと思います。

出来れば

娘とはスープの冷めない距離にいときたいなぁ。。。


婿殿、あまり遠方の転勤だと転職するとも

言っておられるし

婿殿は頭脳明晰やし資格も多いので

引く手数多やろうけど。。。

決めるのは婿殿やし。。。

どうなりますやら💦


良い順序と良いご縁があります様に♡





いつも

ブログを見て頂いて

ありがとうございます💕

にほんブログ村 にほんブログ村へ